着られなくなった子ども服の交換会がこのほど、大安亭市場(神戸市中央区)と長田神社前商店街(同市長田区)で開かれ、子どもや孫の服を持ち込んだ参加者でにぎわった。
商店となじみが薄い子育て世代を呼び込み、活性化を図ることが狙い。IT系ベンチャーと神戸市が地域課題解決を目指すアーバンイノベーション神戸の一環。福岡市の新興企業「BLUE STYLE」が提供する子ども服の交換サービス「Lynks(リンクス)」を活用している。
洗濯済みの中古服や小物などを持参すると、好きな服などと交換でき、両市場、商店街で1日ずつ実施した。会場には、ベビー用から160センチまで、サイズ別に陳列。西区の宮代有希さん(34)は「成長し、使わなくなった服を誰かに着てもらいたかった。今後も継続してほしい」と話し、数着ずつを交換した。
29日午前10~午後5時に大安亭市場お客様休憩所で、30日午前10時半~午後4時にプレノ長田専門店街1階で行う。同市イベント案内・申込センターTEL078・333・3372
2019/11/28地下鉄に乗ってご当地飲料、駄菓子屋巡り/神戸市交通局がスタンプラリー/1月末まで 2021/12/23
地域課題解決へ 新興企業を公募 神戸市 2021/11/19
ITで課題解決 神戸市7社決定2021/9/14
地域の課題 ITで解決 神戸市が新興企業募集2021/6/19
神戸の新興企業 成果報告会開催 3月12日、オンライン2021/3/10
川西 官民協働で地域・社会課題の解決へ2021/2/22
再生素材のごみ袋販売 2月5日から神戸市 2021/2/4
ITで課題解決 神戸市5社発表 起業家育成事業で2021/2/2
防災知識 クイズで学ぶ 兵庫消防署 ゲーム開発へ 2021/1/13
ペットボトルキャップなど再利用 再生素材でごみ袋製造へ 2021/1/9
ITで課題解決 新興企業を公募 神戸市、7テーマ2020/11/18
官民で地域課題解決 IT活用し川西市 参加企業を募集 2020/9/18
IT駆使して地域課題解決 神戸市事業に4社 2020/9/12
行政課題解決へ ベンチャー公募 神戸市2020/6/11
エストニア首相、神戸市長と会談 IT活用など意見交換2020/2/13
公園使用、ネット申請に 芦屋市が3月末まで実証実験2020/1/28
放置自転車を常時把握 神戸市、AI使い実証実験2019/12/3
子ども服持ち寄り交換 神戸2019/11/28
アプリ調達、随意契約で 神戸市 ITベンチャー支援2019/11/22
企業のIT活用 地域の課題解決 学生らの提案議論2019/11/20
神戸市 県や8市と全国展開へ 2019/11/12
神戸市ITイノベーション専門官、甲南大で講義2019/11/7
地域課題解決に7社が挑戦 神戸市、IT企業を選定2019/9/11
電子版「神戸スイーツマップ」 神戸市、グルメサイトと連携2019/7/10
教育、防災の取り組み紹介 5事業の成果発表2019/7/7
成果報告会、7月5日に開催 「地域課題」解決事業 2019/6/28
神戸の地域課題解決、全国展開へ 2019/6/25
新たな行政課題発表 ベンチャー募集 神戸市2019/6/20
買い物するだけで栄養を把握 神戸で実証実験 2019/3/21
街の課題 解決策を提案 スタートアップが報告会2019/3/19
水害の恐怖 VRで体験 神戸市とIT企業開発 2019/3/15
プログラミング教育 校長が教育用ソフトで体験 2019/3/7
AIで作業効率アップ レセプト情報のミス点検2019/3/1
東京でガブテックサミット 神戸市 企業と協働し課題解決2019/2/11
<編集委員コラム> 第4次産業革命とシニア世代2019/2/3
地域の課題 ITで解決 神戸市、7社選定 2019/1/19
<IT市役所>(6)バス運行データ 8事業者の情報 一元発信 2019/1/17
<IT市役所>(5)レセプト確認 ミス点検 自動化で時短2019/1/16
<IT市役所>(4)ゾーンバス 地域の足 予約スムーズに2019/1/11
<IT市役所>(3)地域イベント 子育て情報 スマホで共有2019/1/10