明石海峡大橋特集
消費税増税や割引制度の変更で大半の高速道路料金が値上げとなる中、神戸淡路鳴門自動車道の明石海峡大橋の通行料は1日から値下げされる。普通乗用車の場合、最大710円の値下げとなる。だが、神戸・大阪-淡路島間を運行する高速バスは8社のうち7社が運賃を引き上げる。
自動料金収受システム(ETC)を利用した場合、垂水インターチェンジ(IC)-淡路IC間の普通車は一律900円になる。従来料金は時間帯や曜日によって異なり、1050~1610円だった。
淡路島観光協会の木下紘一会長=ホテルニューアワジ社長=らは歓迎。「車で淡路島に行くのは高い、という印象を覆せる値段。増税の話題にかき消されないよう、しっかりPRしたい」と意気込む。
大型車の通行料も1925~3850円から1370~2060円に値下げ。高速バス会社の負担減が見込まれるものの、おおむね片道最大50円値上げする。
淡路交通(洲本市)は消費税増税に加え、燃料費の高止まりなどを理由に上げるが、「マイカーを使う人が増え、バス利用が減る懸念もある」と苦しい胸の内を明かした。(切貫滋巨)
2014/4/1明石海峡大橋20年 世界一くぐる感慨 地元船長の漁さん2018/4/6
明石海峡大橋20年 淡路島海路復調の兆し 2年連続利用者増2018/4/6
明石海峡大橋開通20年 記念のライトアップ2018/4/5
明石大橋「不可能」実現 色あせぬ日本の架橋技術2018/4/5
大橋が架かるまで 淡路島側から定点撮影2018/4/5
人をつないで20年 大橋にまつわる豆知識2018/4/5
明石架橋20年【下】航路復活 淡路活性化、戦略に変化2018/4/4
明石架橋20年【中】潜在能力 管理通路、活用策を模索2018/4/3
明石架橋20年【上】観光資源 技術の結晶訪日客魅了2018/4/2
<海路再考>(5)ジョイポート南淡路社長 鎌田勝義さん2018/1/11
<海路再考>(4)大阪府岬町長 田代堯さん2018/1/9
<海路再考>(3)せとうちクリエイティブ&トラベル社長 白井良邦さん2018/1/7
<海路再考>(2)淡路ジェノバライン社長 吉村静穂さん2018/1/5
<海路再考>(1)元洲本市立淡路文化史料館長 田村昭治さん2018/1/4
全通20周年記念 神戸淡路鳴門道シンボルが決定2017/11/25
明石海峡大橋の車両2億台突破 開通19年4カ月2017/8/16
明石大橋ツアー 参加者が10万人突破2017/5/16
明石海峡大橋値下げ 高速バス7社は運賃アップ2014/4/1
明石大橋開通15年 料金一般高速並みに値下げ2013/4/5
明石海峡大橋 通行車両が1億台突破2009/7/6
明石大橋開通10年 阪神方面バス通勤・通学定着2008/5/29
明石海峡大橋 開通10年 利用低迷、遠い債務完済2008/4/5
<この道の先>(3)検証・明石架橋10年2008/4/5
<この道の先>(2)検証・明石架橋10年2008/4/4
<この道の先>(1)検証・明石架橋10年2008/4/3
明石海峡大橋きょう開通5年 通行料値下げで活路2003/4/5
経済効果5700億円 観光ほくほく物流ぼちぼち2001/3/8
明石海峡大橋あす開通1年 年間利用客400万人1999/4/4