連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

明石海峡大橋特集

  • 印刷
記事へ
次へ
まだ大橋の姿がない明石海峡。2本の主塔が立つ地点にコンクリートプラント船が停泊し、基礎工事が進む(1991年4月)
まだ大橋の姿がない明石海峡。2本の主塔が立つ地点にコンクリートプラント船が停泊し、基礎工事が進む(1991年4月)
  • まだ大橋の姿がない明石海峡。2本の主塔が立つ地点にコンクリートプラント船が停泊し、基礎工事が進む(1991年4月)
  • 明石海峡にそびえ立つ高さ約300メートルの主塔。周囲を行き交う船がその巨大さをよく表している(1993年6月)
  • 神戸-2本の主塔-淡路島をつないだキャットウオーク(作業足場)の上で、メインケーブルの架設が進む(1994年1月)
  • 神戸側から、淡路島側から、主塔から。それぞれを起点に張り出すように橋桁が延びていく(1996年4月)
 

天気(9月14日)

  • 32℃
  • 27℃
  • 40%

  • 32℃
  • 25℃
  • 50%

  • 34℃
  • 27℃
  • 30%

  • 33℃
  • 26℃
  • 50%

お知らせ