まちある調査団
【サラリーマンらに人気の路上弁当販売を調査せよ!】
「安い、手軽、おいしい」-。平日のお昼時、神戸・三宮のオフィス街で、路上販売の弁当にサラリーマンらが列をつくる。しかし、こうした販売方法の多くが道路交通法に違反するというのだ。管轄する生田署にはこれまで、歩道や路肩での販売に対し、「通行の邪魔」などの苦情が寄せられてきた。同署は今年、警告に従わない4業者を摘発したが、最近は有料の駐車スペースを使う方法が主流に。これも違反との見方もあるが、全国的にも摘発例はない。路上弁当販売の実態を調査した。(岡西篤志)
平日の正午前。神戸市役所4号館の西側路上にワゴン車が次々と現れ、あっという間に10台前後が列をつくった。すべて弁当販売の車。日替わり、カレーなど種類は幅広い。「お茶付きで400円、大盛り無料」など多くが安価で、サラリーマンやOLらでにぎわう。
この周辺の路上販売は10年ほど前からみられるようになったという。当初は歩道にテーブルを置き、商品を並べるケースが多かったが、同署が「道路の不正使用」と注意すると車道での販売に移行。これも「駐車違反」と警告すると、今度はパーキングメーターのある駐車枠を利用するようになった。
兵庫県警は、この方法も駐車という本来の目的から外れた「不正使用」との見方を示す。だが、厳密な法解釈となると判例はなく、摘発までには踏み切れていない。
■ ■
同じオフィス街のJR元町駅北側の兵庫県庁付近はどうか? 足を運ぶと路上販売の車は見当たらない。県管財課に尋ねると4年前、路上出店業者が急増し、近隣から苦情が寄せられたという。
県職員の利用者も多く、県は2年前、正午前から午後1時ごろまでの間、西館1階のフロアでの弁当販売を許可した。
ただ、入れるのは4区画だけ。入札で業者を選定し、1区画年間12万円程度の賃料を徴収。苦情がなくなったばかりか、年間約50万円の収入確保にもつながった。
三宮に“出店”する業者も庁舎利用を相談したが、市は「レストランやコンビニなどを入札で選んでいる。弁当店への貸し出しは考えていない」と回答したという。
路上販売を快く思っていないのは、周辺の飲食店。賃料の相場は1坪あたり月額5万円前後で、コスト面で不利なため、「営業妨害」とする。
長引く景気低迷で出費を抑えたい労働者は多く、どの業者も顧客が付いている様子。取り締まる生田署も頭を悩ませる。「需要もあり、よほど悪質でないと摘発は難しいが、合同で敷地を借りるなど、改善に向けて知恵を絞ってほしい」としている。
■ ■
まちを歩くと、さまざまな「違和感」に遭遇する。一歩取材を進め、見えてくる課題や解決策に現場記者たちが迫る。
◇ ◇
【食品衛生法は問題なし】
神戸市保健所によると、弁当の路上販売に許可は必要ない。ご飯の盛りつけやみそ汁の炊き出しなどの調理行為をする場合でも、移動販売の飲食店営業許可を取っていれば、食品衛生法違反にはあたらない。
2012/6/18スーツにスニーカーはマナー違反? 公式行事のイニエスタらに違和感2019/3/6
なぜ2月だけ28日? 背景に古代ローマの政治家2019/2/18
喪中でも「年賀状お待ちしてます」 送ってもOK?2018/12/17
「電柱に動かぬミミズク」住民も驚くその正体は…2018/10/19
「体育館」がない体育館、知事の一声で名称決定 芦屋2018/8/30
洗濯から蚊対策まで「◯◯指数」増殖中 気象協会がデータ駆使2018/6/27
小さい「わ」使う? 関西「くゎんせい」で注目2018/6/4
ばいきんまんに大人は同情 人気アンケートで軍配2018/3/5
警察手帳は「手帳」じゃない? FBI参考、身分証明に特化2018/2/2
「むきタマ業」脚光、全国のタマネギ空気で皮むき 淡路島2018/1/25
県内初に異議?環状交差点、円形交差点との違いは2018/1/9
神戸・垂水「海神社」正しい読みは? 千数百年で変遷2017/12/13
神戸・異人館のシンボル 風見鶏は飾りじゃない? 2017/9/22
開店祝いの花 持ち帰りOK? 愛知では常識2017/9/5
「ハンカチ球場」消えた愛称 プロで低迷、あやかれず 高砂2017/8/21
六甲縦走「公称56キロ」は本当? 実測は47キロ2017/7/11
句点「。」の正しい書き方は? 大学教授に聞く2017/6/14
句点「。」の正しい書き方はどっち回り? 2017/6/14
兵庫の豪雪地「兎和野高原」ってどんなとこ?2017/2/14
低い天井“混雑感”上昇? 神戸のポートライナー2017/1/6
10年後に迫る「丙午」 推計、出生数どうなる?2016/11/21
同一の川に名前が2つ 生田川に「新」は必要?2016/10/24
メロンパン 神戸ではなぜ「サンライズ」?2016/10/12
右折?左折?直進? そして矢印は消えた 神戸2016/10/8
突然の電子音にドキッ 緊急速報メールで危機通知2016/9/28
「れんげまつり」にレンゲがない? 神戸・五色塚古墳周辺2016/5/19
竹田城跡ブームいつから? 10年で観光客20倍に2016/4/7
川の表記、なぜ濁点ない? 全国に実例、橋欄干の謎2016/2/17
ビン牛乳 尼崎で健在 兵庫県内唯一 全国で4分の3は紙パックに2015/11/24
「プロ野球」どれくらい多い?限定ユニホーム 2015/7/9
「夏の暑さ兵庫一」はどこだ? 豊岡抑えて1位は… 2015/7/3
「愛組」「美組」…ユニークな学級名の理由は?2015/6/10
人名で「あきら」と読む字はなぜ多い?2015/4/16
「人生ばら色」「ばら色の未来」 その“色”を調査せよ!2015/1/24
神戸市営住宅の倍率高騰の謎を調査せよ!2014/12/25
理研再生研、複雑なロゴの謎は?2014/10/23
舌打ち実は「ツッ」だった 文字表現では「チッ」定着2014/4/3
世界への登竜門 バレエの「こうべ全国洋舞コンクール」って? 2014/2/23
イベント、初詣の人出どう算出? 目視、おみくじ、さい銭額…2013/12/22
カメムシ多く今季大雪? データ比例、因果関係「不明」2013/12/11
住民同士で「親分子分」の契 その理由は…2013/10/4
幸運を運ぶ? 「黄金のハト」神戸・兵庫に飛来2013/8/31
中学の野球部 複数主将制の時代?2013/7/5
阪神高速淀川左岸線 「上り」「下り」呼び名が逆?2013/5/24