まちある調査団
神戸市垂水区五色山4の国史跡・五色塚古墳周辺で4月下旬の休日、「れんげまつり」が開かれ、親子連れら約2400人でにぎわった。ところが、訪れた家族によると、肝心の花が見当たらなかったという。レンゲのない「れんげまつり」とは-。事情を探ると、地域住民の10年にわたる努力と挫折の物語があった。(山本哲志)
「今年で終わります」。12回の開催を重ねてきたれんげまつり。主催する地元のNPO法人「輝(かがやき)かすみが丘」に問い合わせたところ、理事長の桝井啓子さん(67)から予期せぬ言葉が飛び出した。
「毎年、何とか花を咲かせようと試行錯誤してきました。でも思うようにいかず、今年は特に駄目で…。チャレンジは最後にしようと決めたんです」
会場は五色塚古墳北側の空き地。案内してもらうと、わずかに咲いてはいるが、目立つのは雑草ばかり。
「遠くから来てくれた人に『だまされた』『想像していたのと違う』と言われるのが心苦しくて。地元では、レンゲが咲く頃のお祭りと理解してもらっている部分もあるのですが」。法人理事野口和子さん(57)の表情は寂しげだった。
▼史跡から移転
メンバーや地域の古老によると、もとは古墳の堀にレンゲ畑があったという。2005年、垂水区の阪神・淡路大震災10年事業「花いっぱいフェスタ」の一環として「第1回れんげまつり」が開催された。
だが、2年ほど後、神戸市教育委員会から待ったがかかる。史跡内という場所が問題視されたのだ。市教委文化財課の当時を知る担当者は「古墳をシンボルとして活用してもらうのはありがたいが、史跡の中でレンゲを育てるのは現状変更にあたり、好ましくなかった」と説明する。
そこで、50メートルほど北側にある現在の場所に畑を移したのが苦難の始まり。市営住宅の跡地で、震災後、仮設住宅が建てられた一帯はそれまでと違って水気がなく、田んぼのような場所に咲くレンゲとは合わなかった。
種をついばむ鳥や雑草にも悩まされ、熱心な世話も功を奏さず。苦肉の策として、プランターに入れたレンゲを持ってきて並べた年もあったという。
▼住民の「絆」
10年近くの奮闘むなしく断念したレンゲ栽培。ただ、メンバーは出店などでにぎわい、地元住民に親しまれてきた祭り自体は続けていく方針で、新たに名前を公募する。
桝井さんと野口さんは「私たちの目的は地域の輪をつくること。レンゲが咲かなかったのは残念だけど、お祭りを通して種まきは十分できたと思うし、『絆』という花もたくさん咲いた」。そう語る表情は、どこか誇らしげでもあった。
お祭りは来年以降も4月第4日曜日に開催予定。名前のアイデアは、同法人が管理を受託している五色塚古墳管理事務所(TEL078・707・3131)まで。
〈レンゲ〉
春から初夏にかけて田んぼやあぜに紅紫色の花を咲かせる、中国原産のマメ科の越年草。レンゲソウ、ゲンゲとも。水田の裏作や飼料作物として広く栽培されてきたが、化学肥料の普及でレンゲ畑は全国的に減っている。開花時期には各地でさまざまなイベントに活用され、貴重な蜂蜜のもとでもある。
2016/5/19スーツにスニーカーはマナー違反? 公式行事のイニエスタらに違和感2019/3/6
なぜ2月だけ28日? 背景に古代ローマの政治家2019/2/18
喪中でも「年賀状お待ちしてます」 送ってもOK?2018/12/17
「電柱に動かぬミミズク」住民も驚くその正体は…2018/10/19
「体育館」がない体育館、知事の一声で名称決定 芦屋2018/8/30
洗濯から蚊対策まで「◯◯指数」増殖中 気象協会がデータ駆使2018/6/27
小さい「わ」使う? 関西「くゎんせい」で注目2018/6/4
ばいきんまんに大人は同情 人気アンケートで軍配2018/3/5
警察手帳は「手帳」じゃない? FBI参考、身分証明に特化2018/2/2
「むきタマ業」脚光、全国のタマネギ空気で皮むき 淡路島2018/1/25
県内初に異議?環状交差点、円形交差点との違いは2018/1/9
神戸・垂水「海神社」正しい読みは? 千数百年で変遷2017/12/13
神戸・異人館のシンボル 風見鶏は飾りじゃない? 2017/9/22
開店祝いの花 持ち帰りOK? 愛知では常識2017/9/5
「ハンカチ球場」消えた愛称 プロで低迷、あやかれず 高砂2017/8/21
六甲縦走「公称56キロ」は本当? 実測は47キロ2017/7/11
句点「。」の正しい書き方は? 大学教授に聞く2017/6/14
句点「。」の正しい書き方はどっち回り? 2017/6/14
兵庫の豪雪地「兎和野高原」ってどんなとこ?2017/2/14
低い天井“混雑感”上昇? 神戸のポートライナー2017/1/6
10年後に迫る「丙午」 推計、出生数どうなる?2016/11/21
同一の川に名前が2つ 生田川に「新」は必要?2016/10/24
メロンパン 神戸ではなぜ「サンライズ」?2016/10/12
右折?左折?直進? そして矢印は消えた 神戸2016/10/8
突然の電子音にドキッ 緊急速報メールで危機通知2016/9/28
「れんげまつり」にレンゲがない? 神戸・五色塚古墳周辺2016/5/19
竹田城跡ブームいつから? 10年で観光客20倍に2016/4/7
川の表記、なぜ濁点ない? 全国に実例、橋欄干の謎2016/2/17
ビン牛乳 尼崎で健在 兵庫県内唯一 全国で4分の3は紙パックに2015/11/24
「プロ野球」どれくらい多い?限定ユニホーム 2015/7/9
「夏の暑さ兵庫一」はどこだ? 豊岡抑えて1位は… 2015/7/3
「愛組」「美組」…ユニークな学級名の理由は?2015/6/10
人名で「あきら」と読む字はなぜ多い?2015/4/16
「人生ばら色」「ばら色の未来」 その“色”を調査せよ!2015/1/24
神戸市営住宅の倍率高騰の謎を調査せよ!2014/12/25
理研再生研、複雑なロゴの謎は?2014/10/23
舌打ち実は「ツッ」だった 文字表現では「チッ」定着2014/4/3
世界への登竜門 バレエの「こうべ全国洋舞コンクール」って? 2014/2/23
イベント、初詣の人出どう算出? 目視、おみくじ、さい銭額…2013/12/22
カメムシ多く今季大雪? データ比例、因果関係「不明」2013/12/11
住民同士で「親分子分」の契 その理由は…2013/10/4
幸運を運ぶ? 「黄金のハト」神戸・兵庫に飛来2013/8/31
中学の野球部 複数主将制の時代?2013/7/5
阪神高速淀川左岸線 「上り」「下り」呼び名が逆?2013/5/24