旦旦的廿年(タンタンの20年)
タンタンに心臓疾患の疑いありと4月19日、王子動物園が発表した。精密検査の結果、30日には「不整脈になっている」との追加発表が。
「大丈夫かな…」。この前見たときは、暑さでバテていたけれど、好物のタケをおいしそうに食べていたのに。
「高齢に伴う病気です。今のところ目立って苦しんでいる様子はないですよ」と獣医師の谷口祥介さん(38)。ジャイアントパンダは21歳以上で高齢とされる。25歳のタンタンは人間でいえば70代ぐらい。「とはいえ、いつ悪化するかは分からないので、しっかり経過を観察しています」。気は抜けない。
睡眠時間が通常より3~5時間増えた。運動量が減り、食欲も以前よりないという。心臓疾患は1月下旬の定期検診で不整脈が判明。現在、注射のほかに、餌にも薬を混ぜている。薬は血液の巡りが悪くならないように血管拡張剤を使用。大阪府立大や中国の専門家からアドバイスを受けて治療している。
気になるのは中国への帰国だ。担当者は「中国との具体的な話はまだできていない」とのこと。
「どの動物でも長距離輸送は体に大きな負担がかかる。コロナの状況も踏まえて協議しています」と谷口さん。
中国・成都への直行便は、新型コロナの影響で欠航中だが、少なくとも5時間はかかるという。
ジャイアントパンダの心臓疾患は、2008年に上野動物園のリンリンが慢性心不全で亡くなった例がある。完治は難しいが、今は問題なく過ごしているという。
「健康が最優先。見守っていただけたらうれしい」と谷口さん。
タンタンには神戸で21年間、一緒に歩んできた頼りになるチームがついている。(坂井萌香)
2021/5/7-
(37)マイ竹林 好物のタケノコ園内栽培
-
(36)最高齢 「普段通り」の飼育大切に
-
(35)ついに… 歩幅に合わせ、手作り階段
-
(34)寝正月 寝台の上でのんびり
-
(33)ようこそ神戸へ【下】名前公募、最多は「短短」だった
-
(32)ようこそ神戸へ【中】3組のペアから自分たちで選ぶ
-
(31)ようこそ神戸へ【上】「震災復興にパンダを」市が誘致
-
(30)国内のメスで最高齢 今秋27歳、人間なら80代
-
(29)パンダの骨格 ARアプリで観察体験
-
(28)今年もよろしく 契約延長で穏やかな1年に
-
(27)昼夜逆転? 観覧再開も夜更かしに
-
(26)圧タン 飼育員に「リンゴちょうだい」
-
(25)有給休暇 体調万全の観覧再開期待
-
(24)続・パンダ団子 保存しやすい「四角」に
-
(23)入る入る詐欺 体調回復し、悪知恵発揮
-
(22)パンダ団子 投薬治療で数年ぶり復活
-
(21)13年前の出産(下) 母性の強さ行動で示す
-
(20)13年前の出産(中) 雄のコウコウも死ぬ
-
(19)13年前の出産(上) 3日後に死んだ赤ちゃん
-
(18)心臓疾患 帰国の時期、不透明に
-
(17)飼育員の思い 自然な動き活用し健診
-
(16)健診訓練 失敗すれば頭抱え悩む
-
(15)腹時計 1日6回正確に反応
-
(14)公式ツイッター 人気画像は飾らない表情
-
(13)初対面 パンダ記者になります