旦旦的廿年(タンタンの20年)
2020年7月に予定されていた中国への返還が延び延びになり、昨年も9月16日の誕生日を神戸で迎えたタンタン。現在26歳。人間なら70代という。
ところで、国内で飼育されているジャイアントパンダの最高齢は何歳なのか。
上野動物園(東京)とアドベンチャーワールド(和歌山県)にいる計12頭の生年月日を調べると、アドベンチャーワールドのオス「永明」(エイメイ)が最高齢だった。タンタンより3年早い1992年9月14日生まれで、29歳。今も元気だ。
エイメイは16頭の父親で、最近でも2020年11月に子どもが生まれた。同園はホームページで「飼育下で自然交配し、繁殖した世界最高齢のジャイアントパンダ」と紹介する。タンタンはエイメイに次ぐ2位。メスに限れば最長老だった。
世界に目を向けると、16年に香港の動物テーマパークで死んだメスの「佳佳」(ジアジア)はなんと38歳だった。当時の報道によると、世界最高齢の飼育パンダとしてギネス世界記録に認定されており、人間でいえば114歳に相当する。
それ以前の記録は「都都」(ドゥドゥ)だ。1962年に野生で生まれた後、中国の動物園で生涯の大半を過ごし、99年に36歳で死んだ。
野生のジャイアントパンダの平均寿命はおよそ20年というから、例に挙げた個体は長生きといえる。
タンタンは今秋、27歳になる。
パンダの1年は人間の3年と換算するのが通例のようで、その暁には王子動物園は「人間なら80代」と説明することになるそうだ。
今年も神戸で、みんなで祝えますように。(井上太郎)
2022/3/16-
(37)マイ竹林 好物のタケノコ園内栽培
-
(36)最高齢 「普段通り」の飼育大切に
-
(35)ついに… 歩幅に合わせ、手作り階段
-
(34)寝正月 寝台の上でのんびり
-
(33)ようこそ神戸へ【下】名前公募、最多は「短短」だった
-
(32)ようこそ神戸へ【中】3組のペアから自分たちで選ぶ
-
(31)ようこそ神戸へ【上】「震災復興にパンダを」市が誘致
-
(30)国内のメスで最高齢 今秋27歳、人間なら80代
-
(29)パンダの骨格 ARアプリで観察体験
-
(28)今年もよろしく 契約延長で穏やかな1年に
-
(27)昼夜逆転? 観覧再開も夜更かしに
-
(26)圧タン 飼育員に「リンゴちょうだい」
-
(25)有給休暇 体調万全の観覧再開期待
-
(24)続・パンダ団子 保存しやすい「四角」に
-
(23)入る入る詐欺 体調回復し、悪知恵発揮
-
(22)パンダ団子 投薬治療で数年ぶり復活
-
(21)13年前の出産(下) 母性の強さ行動で示す
-
(20)13年前の出産(中) 雄のコウコウも死ぬ
-
(19)13年前の出産(上) 3日後に死んだ赤ちゃん
-
(18)心臓疾患 帰国の時期、不透明に
-
(17)飼育員の思い 自然な動き活用し健診
-
(16)健診訓練 失敗すれば頭抱え悩む
-
(15)腹時計 1日6回正確に反応
-
(14)公式ツイッター 人気画像は飾らない表情
-
(13)初対面 パンダ記者になります