連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

旦旦的廿年(タンタンの20年)

  • 印刷
29歳の誕生日にプレゼントされた好物の竹を食べる永明=2021年9月14日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド
拡大
29歳の誕生日にプレゼントされた好物の竹を食べる永明=2021年9月14日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド

 2020年7月に予定されていた中国への返還が延び延びになり、昨年も9月16日の誕生日を神戸で迎えたタンタン。現在26歳。人間なら70代という。

 ところで、国内で飼育されているジャイアントパンダの最高齢は何歳なのか。

 上野動物園(東京)とアドベンチャーワールド(和歌山県)にいる計12頭の生年月日を調べると、アドベンチャーワールドのオス「永明」(エイメイ)が最高齢だった。タンタンより3年早い1992年9月14日生まれで、29歳。今も元気だ。

 エイメイは16頭の父親で、最近でも2020年11月に子どもが生まれた。同園はホームページで「飼育下で自然交配し、繁殖した世界最高齢のジャイアントパンダ」と紹介する。タンタンはエイメイに次ぐ2位。メスに限れば最長老だった。

 世界に目を向けると、16年に香港の動物テーマパークで死んだメスの「佳佳」(ジアジア)はなんと38歳だった。当時の報道によると、世界最高齢の飼育パンダとしてギネス世界記録に認定されており、人間でいえば114歳に相当する。

 それ以前の記録は「都都」(ドゥドゥ)だ。1962年に野生で生まれた後、中国の動物園で生涯の大半を過ごし、99年に36歳で死んだ。

 野生のジャイアントパンダの平均寿命はおよそ20年というから、例に挙げた個体は長生きといえる。

 タンタンは今秋、27歳になる。

 パンダの1年は人間の3年と換算するのが通例のようで、その暁には王子動物園は「人間なら80代」と説明することになるそうだ。

 今年も神戸で、みんなで祝えますように。(井上太郎)

2022/3/16
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ