連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

旦旦的廿年(タンタンの20年)

  • 印刷
おりの外に鼻を突き出して「圧タン」するタンタン(王子動物園提供)
拡大
おりの外に鼻を突き出して「圧タン」するタンタン(王子動物園提供)

 心臓疾患と分かった春以降、トレーニング室での診察がタンタンの日課だ。当初は戸惑っていたが、次第にうまくこなせるようになった。何なら、タンタンのほうから進んでトレーニング室にやって来ることもある。

 さすがは「神戸のお嬢さま」。えらい。賢い。と思いきや、飼育員の梅元良次さん(39)の目はごまかせない。「ご褒美が欲しいだけでしょう」

 ツイッターに投稿された写真を見る。トレーニング室のおりに前脚をかけ、頭を下げるポーズ。何かのアピールらしい。隙間から鼻を突き出すパターンもあった。

 漫画のように吹き出しをつけるなら「早く○○~」。○○に入るのは「検査して」か、「リンゴちょうだい」か。園の公式見解は後者だ。

 理由はともかく、鋭い爪を隠さずに訴える姿は、いつしかツイッター上で、ファンたちにこう名付けられた。圧力をかけるタンタン。略して「圧タン」。

 トレーニング室では図らずも、圧タンがやりやすくなる環境整備が進んでいた。

 エコーや聴診中は、前脚でおりをつかんで立つ。ずっと顔を上げているのは大変そう、ということで、おりの中央付近、ちょうどタンタンの顔の高さに「あご置きバー」を新設したのが10月初め。「今度は前脚がずり落ちてる」と異変を見逃さなかったスタッフの提案で、左右に1本ずつの「前脚置きバー」が加えられた。

 結果、気軽に圧タンができるように。約3週間観覧が中止されていた間も「毎日やってます」(広報)。スタッフが出勤するなり、「何かください~」と言いたげに、おりに顔をめり込ませて待っていたこともあるそうな。(井上太郎)

2021/12/15
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ