スクープラボ
新型コロナウイルス感染拡大により、中高生のスポーツ大会や文化部系の一部の全国大会が中止になったことを受け、神戸新聞社は双方向型報道「スクープラボ」で、中高生本人の思いや周囲の声を募った。本人たちの無念の声が上がる一方、「勉強も部活もまだまだ頑張る」という前向きな言葉も。中高生の部活を支える保護者らの声と合わせて紹介する。(藤村有希子、伊田雄馬)
◇ ◇
アンケートは4~7日に無料通信アプリ「LINE(ライン)」で実施し、120人から回答があった。
■受け止めは多様
夏の全国高校総合文化祭は、インターネットを使って参加者を集めずに開かれる一方、中高生による10月の全日本吹奏楽コンクールなどは中止された。
吹奏楽部で活動してきた兵庫県川西市の高校3年の女子生徒は、先輩の姿を見て「私たちもすてきな舞台をつくる」と練習に励んできた。だがコンクールは中止となり「すべての人の安全(の確保)はもちろんだけど、こんなに酷なことはあるのか」と胸の内を明かした。
同県丹波市の高校2年の女子生徒は「先輩と一緒にコンクールに出たかった。来年は先輩の思いを胸に舞台に立つ」と決意をつづる。
スポーツも夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)、全国中学校体育大会や両大会の予選などが中止に。その後、選手の救済策として代替大会の開催も一部競技で決まりつつある。
インターハイの中止に、同県西宮市の高3女子選手は当初「力がすべて抜けたよう」だったというが、「大会開催を信じて、勉強も部活もまだまだ頑張る」と気持ちを切り替えていた。
フェンシングに取り組む同県三田市の中学3年の女子選手は「練習できる幸せを感じた」といい、「大切なのは人命。この機会に危機管理を学び、未来につなげたい」と先を見据える。
◇ ◇
■同情する保護者ら
落胆する生徒を見守る保護者やそれ以外の人たちも、メッセージを寄せた。
中3の子を持つ西宮市の女性(40)は「この夏にすべてをかけ、厳しい稽古をしてきた日々が泡となって消えたも同然」と悲嘆する。「総体後は違う道へ進もうと決めていた子も、大会の結果を持って(スポーツ推薦で)進学しようと必死だった子も区切りがつかない。親も同じです」と複雑な思いを打ち明ける。
別の女性(45)=同県姫路市=は「嘆願書への署名や自宅でのトレーニングなど、できる範囲で協力している」とする。
一方、子の安全を考えて開催中止に理解を示す声も。水泳部の高2の子を持つ女性=同県明石市=(55)は「他の競技以上に感染予防が難しく、先生方も大変だと思う」と述べた。
無念の思いは文化系の部活も同じ。40代の女性は「中学最後のコンクール、全国大会出場を目標に頑張ってきたのに、中止になり本当にかわいそう。大きな目標がなくなり、部活への意欲もすっかりなくなってしまったようです」。
部活動が不完全燃焼で終われば、今後に悪影響を及ぼすのではと心配する声も多い。明石市の女性(43)は「勉強に切り替えがうまくできないのではないかと心配」という。
エールを送るのは、57歳の女性。「つらい思いはむだにならない。未来をつくる底力になる。努力したこと、仲間と励まし合ったこと、涙、笑い、悲しみも宝物です」
◇
「#最後の夏残したい」は、新型コロナで部活動に影響を受けた中高生にエールを送る、地方紙連携プロジェクトです。
2020/6/14協力金支給「3カ月待った」 時短・休業で苦境の飲食店追い打ち2021/6/5
「あれ邪魔やな」六甲山上、鉄塔などが異様な存在感 放置のロープウエー跡、撤去できない理由があった2021/6/3
「垂水廉売市場」名残惜しく 90年の歴史、再開発で取り壊し2021/5/27
あれ、つま先しか届かない! 地下鉄の新型車両、その座席に異論 「立ち上がりやすさ」と「座りやすさ」の両立を2021/5/22
「バスの信号無視が非常に多い」交差点 観察して見えてきた問題2021/5/17
駅前に「禰豆子」や「カオナシ」出現 話題のマネキンアート、だれが制作?次回作は?2021/5/15
市民のゴルフ場、消える 「説明もない」愛用者から疑問の声 神戸市、産業用地に転用方針2021/5/13
職場にクラスター発生しても休めず 介護従事者の窮状「自己犠牲で成り立っている」2021/5/8
駅構内で毎時56分に流れる謎の2曲 しかもフルコーラス 覚えてもらうための努力、報われる日は…2021/5/8
街のモニュメントなぜ女性の裸体?「公共の場にこれほど多いのは日本だけ」2021/5/2
任意加入のはずが…入学前にPTA会費の全員徴収「意向聞く前の集金は理解できない」2021/5/1
77%が「中止・再延期して」 東京五輪・パラでアンケート 専門家「明確に反対」2021/4/30
駅前の植栽、無残に伐採 風景一変、利用者戸惑い「少し乱暴では」 神戸市営地下鉄名谷駅前2021/4/17
離任式だけ、1時間で下校 春休み中の登校必要? 神戸市立小2021/4/9
「ラン活」“子ども目線”で 「自分のランドセル、どう思う?」小学生に聞いた2021/4/7
実習できないまま現場に… 看護師の卵、募る不安2021/4/6
通学路、県道なのに砂利道のまま…ガタガタ、真っ暗「せめて街灯を」 神戸2021/3/31
水に流せぬ「オシッコ問題」 いま改めて問われる散歩マナー2021/3/27
高校卒業式、なぜ大学入試と同じ日? かわいそうでは? 調べてみると…2021/3/22
ナニコレ?陸橋に張り付く「謎のガードレール」調べてみると…意外に活躍してました2021/3/20
東大に現役合格 コロナ禍「学校のありがたみを実感」2021/3/16
車道脇にポツリ 謎の「ガードレール」正体は? 神戸・垂水2021/3/6
グーグルマップに校舎内の写真公開は問題? 保護者指摘で削除の学校も2021/2/16
なぜ?持ち込めない荷物に「死体」 駅に掲示、謎の規定に迫る2021/2/9
「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 有料化に商店主悲痛2021/2/1
アンケートで振り返る阪神・淡路大震災 恐怖、感謝、教訓…さまざまに2021/1/11
街路樹、郊外もいる?しょっちゅう剪定、秋には実が… 神戸は政令市トップ2021/1/5
6割見送り、2割古里へ コロナ禍の年末年始、帰省する?2020/12/27
介護必要になった時、施設へ? 4割「入らざるを得ない」2020/12/26
飲酒検問、マスク外して顔に「息吹きかけて」 コロナ感染大丈夫?2020/12/23
マスク会食「着脱は2時間で65回」 実際に試して分かった効果と課題2020/12/4
神戸市、20年間ただ乗り黙認 神戸・ハーバーハイウェイ2020/12/2
通行料7億円徴収漏れ 神戸・ハーバーハイウェイ過去5年間2020/12/2
小学6年の社会 神戸の小学校は教える順番違う?2020/11/29
磯上公園の代替グラウンド 新体育館着工までに完成せず2020/11/18
公演中の劇団員8人感染、観客600人検査なし大丈夫? 市は劇場名公表せず2020/11/14
25%還元なのに利用広がらず…手続き難解?マイナポイント2020/10/30
園児の手の甲に点数記入 運動会練習の意欲、教諭が採点2020/10/24
コロナで授業減、なのに学費は減額されず なぜ?2020/10/22
発熱患者、多く診察するほど損? 1人なら25万円→20人以上なら0円 コロナ補助、戸惑う医療現場2020/10/11
植木伸び放題、何とかならないか 空き家対策に壁2020/10/8
女児にわいせつ、逮捕歴ある職員 神戸市なぜ採用?「内定後の事件見逃した」2020/10/3
三田市市民課に聞く 住民票の写し、第三者も取得できる?2020/9/15
最後の夏にエール 中高生への応援メッセージ2020/8/19
「次の首相誰がいい?」1位に石破氏「地方目線の政策期待」 本紙アンケート2020/9/1
夏の旅“自粛”が主流 コロナ不安、周囲の目恐れ「行っても隠す」2020/8/13
来夏の五輪開催、反対55%「コロナ収束見えず」 選手の思い、経済…賛否迷う人も2020/7/25
県内公立高、一般入試の範囲変わらず… 受験「生徒の負担心配」2020/7/17
飲食店応援チケットに想定外の“落とし穴” 店舗自ら購入でも4割上乗せの恩恵 姫路2020/6/26
新型コロナ 登下校時にマスク必要か2020/6/26
子ども像にマスク 感染症対策のお手本に 三田2020/6/20
コロナで大会中止 中高生の思い、保護者らの思い2020/6/14
新型コロナ 在宅勤務継続してほしい2020/6/4
「独自大会望む」69% 甲子園中止、球児らアンケート2020/5/31
「9月入学制」賛成56%、反対17% 「学習遅れ回復」「議論拙速」2020/5/19
親子で衝撃、進路不安も 中高生のスポーツ大会中止 アンケート【下】 2020/5/14
「代替開催を」56%要望 中高生のスポーツ大会中止 アンケート【上】2020/5/13
新型コロナ 特定されて、差別をされるのは嫌2020/4/30
先生との交流機会増やして 休校長期化アンケート【下】2020/4/29
家庭学習に限界、生活に乱れ 休校長期化アンケート【中】2020/4/28
「学習遅れが不安」5割 休校長期化アンケート【上】2020/4/27
新型コロナ シングルマザー、感染不安2020/4/24
新型コロナ 不織布マスク、縮めれば子ども用に2020/4/23
新型コロナ 自宅待機について思う2020/4/15
緊急宣言、8割超が「遅かった」 本紙アンケート2020/4/15
新型コロナ マスクは必要な人に配布を2020/4/13
新型コロナ 部活仲間や顧問が外出2020/4/10
新型コロナ 「スポーツクラブのスタジオに危惧」2020/4/8
新型コロナ 「マスク購入、早い者勝ちはやめて」2020/4/7
新型コロナ 「どこかを責めるのは違うと思います」2020/4/3
新型コロナ 部活動「屋内」と「屋外」で対策に差が…2020/3/31
新型コロナ 「サッカークラブ、学年で対応違う」2020/3/31
新型コロナ 「学童の先生方に感謝感謝です」2020/3/26
新型コロナQ&A 「郵便物、図書館の本からも感染?」2020/3/26
新型コロナQ&A 試合控え、再開の学校と部活動に差2020/3/25
#みんなの卒業式 門出の春「伝えたい言葉」は?2020/3/23
新型コロナQ&A「マスク繰り返し使用は可能?」2020/3/19
新型コロナ 食費が大変、国の支援欲しい2020/3/19
新型コロナ「ひきこもり生活楽しむ」「習い事も休み、大変」2020/3/17
新型コロナ ぜんそく持ち、せきは日常茶飯事2020/3/15
新型コロナQ&A「自営業者の減収、補償は?」2020/3/14
どうする?家での過ごし方 ユーチューブ活用し勉強、ゲーム三昧ならないか…2020/3/2
「あなたの住民票が取得されました」誰がなぜ? 市役所から突然の通知2020/2/27
小学校の音楽会を保護者が“採点” 母親ら「点数化できない」2019/12/25
小学校の音楽会練習を撮影のビデオカメラ紛失 児童の顔や名札写った可能性2019/12/20
危険作業でも免許不要? 事故相次ぐ電力メーター交換2019/12/20
24h営業中止や時間短縮一転、9割超で営業時間拡大 マックスバリュ2019/12/19
「ポン太」明石駅に復活 壊された信楽焼 “兄弟”を移設2019/12/19
幻の2代目か“兄弟”かそれとも…「ポン太」後釜争い勃発?2019/11/20
安倍首相への評価 本紙「スクープラボ」で調査2019/11/20
“裏”と呼ばれる臨時教員 「職員室が地獄」記憶よみがえり吐き気2019/11/7
品薄で高騰 東京五輪年賀はがきがネットで売買 日本郵便把握も対応せず2019/11/6