連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

風景を読む

  • 印刷
町中にはところどころに古い蔵やなまこ壁の土蔵が並び立つ=たつの市龍野町日山
町中にはところどころに古い蔵やなまこ壁の土蔵が並び立つ=たつの市龍野町日山

■町並み再生 未来につなぐ

 揖保川にかかる全長210メートルの龍野橋を渡ればふっと時空が変わる。川の西、川西地区は、緑濃い鶏籠山(けいろうざん)の麓に広がる城下町だ。江戸時代、藩主脇坂家の下でつくられた町筋を今に伝える。武家屋敷、侍町、醤油(しょうゆ)蔵、商家…。この「昔町」の町並みは高度成長やバブルの荒波にもまれることなく残ってきた。一方、川東には官公庁や企業、金融機関、スーパーが集まる。拡張する新市街地が昔町を守ってきたのだろう。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2021/8/28
 

天気(9月18日)

  • 31℃
  • ---℃
  • 50%

  • 30℃
  • ---℃
  • 70%

  • 32℃
  • ---℃
  • 60%

  • 33℃
  • ---℃
  • 70%

お知らせ