
11月18日の「第8回神戸マラソン開催まであと1カ月。阪神・淡路大震災から立ち上がった被災地からの「感謝と友情」をテーマに、約2万人のランナーが神戸のまちを走る。大会ゲストの金哲彦さんに、神戸マラソンへの思いとメッセージを語ってもらった。
▼感謝湧き上がるラン
-神戸マラソンの参加は今年で3回目。神戸マラソンの特徴は。
沿道から「ありがとう」という声援が聞かれるのは神戸マラソンならでは。市民マラソンは地域の活性化や健康づくりが目的だが、神戸マラソンは震災でお世話になった感謝を表す意味合いが強いのだろう。「助けてくれてありがとう」「走ってくれてありがとう」という気持ちが自然発生的に湧き起こって、本当に素晴らしいと思う。
コースは海を眺めながら走るオーシャンビュー。高低差が少なく初心者でも走りやすいコースだ。全コースがほぼ折り返しなので、ほとんどのランナーとすれ違い、レースの状況がよく分かるのも特徴だ。すれ違うときにお互いに声援を送り合ったり、折り返し地点ですれ違いざまに互いにハイタッチしたり、応援も含めて一体感がある。
-神戸が好きとよく話しているが、魅力を。
海も山も間近に眺める景色が神戸らしさ。明治以降の歴史の中で培われてきた文化が今も根付き、ハイカラという言葉がぴったりだ。東京は最先端すぎて古いものの良さが分かりにくい。東京と神戸の違いは、アメリカでいうとニューヨークとボストンのようなもの。世界最古の市民マラソン大会がボストンマラソンとされるが、日本マラソン発祥の地は神戸。同じ歴史の深さを感じる。
-昨年からポートアイランド内のゴール前のコースが3・8キロから1・3キロに短縮され、その分、折り返し地点が西に延びた。
折り返し地点に向かって明石海峡大橋を目指して走り、橋をくぐってから折り返す。眼前に迫る壮大な橋の眺めが迫力満点だ。また、以前は難関の神戸大橋を渡ってポートアイランドに入ってから、さらにぐるりと回らなければならなかったが、新コースではポートアイランドに入ったらすぐにゴール。より精神的負担が少なくなり、走りやすくなった。
▼焦らず故障せず、睡眠 十分に
-本番まであと1カ月。参加ランナーに必要な心構えや食生活は。
今年の夏は非常に暑く、9月に入ってもたび重なる台風で、予定の練習ができなかった人が多いだろう。特に初心者には不安な状況だ。しかしここで焦らないこと。今は故障しないことが何より大事なので、10キロ、20キロと少しずつ距離を伸ばして身体を慣らしてほしい。
風邪をひきやすいシーズンでもある。粘膜を強化し細菌から身を守るビタミンA、Cを十分に取って体調管理してほしい。食材ではウナギ、レバー、カボチャなど。普段以上に休息、睡眠にも心がけたい。夜走りすぎると眠れなくなるので気をつけよう。
-本番前日に「神戸スタイル・ヘルシーローディングパーティ」を開催する。
マラソン選手などがエネルギーを筋肉に蓄積させる特別な食事法が「カーボローディング」。参加者みんなで完走を目指す「カーボローディングパーティー」はさまざまなマラソン大会で定着している。「神戸スタイル・ヘルシーローディングパーティ」では、ランナーの身体づくりに役立つメニューや食べ方を提案しようと考えている。参加ランナーが前日に一緒に食事をしながら友好を深める、楽しい会にしたい。
▼声援に応える余裕持って
-マラソンに興味はあるが「自分にできるだろうか」とためらっている人にアドバイスを。
マラソン人口の増加を見てもそれほど難しいことではない。走り方や食事のコントロールなどのスキルも大事だが、意思を強く持てるかどうかが大きい。最大のアドバイスは「まず大会にエントリーしよう」。そして、周りの人に公言する。それがモチベーションにつながる。最初は制限時間の短いハーフマラソンに挑戦し、2年計画ぐらいでフルマラソン完走を目指すのが安全だ。
未経験の人は「走る=つらい」としか思わない。しかし、ランナーのアンケートでは、走り始めたきっかけの1位はダイエットだが、続けている理由の1位は「達成感」だ。ストイックに考えず、ゆっくり走ることを覚えれば、次第に楽しくなり、ストレス解消になる。この感覚をぜひ体験してほしい。
-コースを走る上でのアドバイスを。
フルマラソンにオーバーペースは禁物だ。時間差でスタートするウエーブスタイルになったため走りやすく、スピードが出がちだが、ペースは抑えて沿道の応援に応えながら余裕を持って走ることを心がけてほしい。後半、長田あたりで「30キロの壁」が訪れ、疲れて歩く人が増えるが、実は20~25キロくらいで疲労のタイミングがやってくる。ここで長めに休んだり、給水したりして体力を回復すると30キロでバテにくい。つらくなり始めたところで少しペースを落とし、回復してからまた走る。その繰り返しが最後まで完走するコツだ。37キロあたりからポートアイランドに入るまでの上り坂がきついので、心臓に負担をかけすぎないように走りたい。市民マラソンの理想は、できるだけ次の日にダメージを残さないこと。翌日「きのうフルマラソン走ってきた」と言って、さっそうと歩くのがかっこいい。
-ランナーにメッセージを。
今年は自然災害が多く、大変な思いをされている人も多いだろう。大震災を乗り越えた神戸で走ることは、つらい思いを乗り越える力をくれるだろうし、心を強くポジティブにしてくれる。そんな特別な大会に参加できる喜びを感じながら、一緒に走りたい。
▽きん・てつひこ 1964年福岡県生まれ。早稲田大学在学中は箱根駅伝で活躍。卒業後、リクルートに入社しランニングクラブを創設。マラソンでは87年別府大分毎日マラソン3位、89年東京国際マラソン3位などの成績を残した。引退後は監督に就任。2002年、クラブチーム「ニッポンランナーズ」を設立し、理事長に就任。市民ランナーから競技ランナーまで幅広く指導している。
2018/10/18【コラム<ハーバーだより>】5時間5分で無事完走2018/11/29
【発言】完走後にランナー支援 2018/11/27
【運動コラム<ハーフタイム>】「ありがとう」の42.195キロ2018/11/27
【イイミミ】エール送りパワーを2018/11/22
【イイミミ】有森さんのおかげです2018/11/22
【イイミミ】転ばないよう来年も 2018/11/21
【イイミミ】動けない息子に手厚く 2018/11/20
<神戸マラソン2018>6年間の引きこもり克服「やればできる」証明2018/11/19
<神戸マラソン2018>女子10位、大樽向かい風で失速2018/11/19
<神戸マラソン2018>男子6位、篠藤地元で記録伸ばす2018/11/19
ルムシェ連覇、暑さに勝った 神戸マラソン男子2018/11/19
ジェロティク大会新で初V 神戸マラソン女子2018/11/19
<神戸マラソン2018>被災地・熊本を忘れないで 姫路の町田さん、出身地にエール2018/11/19
<神戸マラソン2018>障害ある娘に「挑戦する姿」贈る 明石の福田さん2018/11/19
ゼッケンは「Kみちのく」縁つなぐ完走 神戸マラソン2018/11/18
<神戸マラソン2018>食べて走って…体が重い 元陸上部記者、完走も給食は制覇断念2018/11/18
<神戸マラソン2018>ランナーら17人が病院に搬送2018/11/18
<神戸マラソン2018>日本人トップは男子・塚田、女子・横川2018/11/18
<神戸マラソン2018>女子・横川7位 沿道の声援が後押し2018/11/18
<神戸マラソン2018>「感謝と友情」 2万人がミナト体感2018/11/18
<神戸マラソン2018>男子・塚田5位 「最低限」表情さえず2018/11/18
<神戸マラソン2018>本紙が号外配布2018/11/18
<神戸マラソン2018>今年も速すぎっ!プリキュアランナー2018/11/18
<神戸マラソン2018>男子はルムシェがV2、女子はジェロティクが大会新V 2018/11/18
<神戸マラソン2018>【動画有り】レース開始 2万人、ミナトKOBEを疾走2018/11/18
<神戸マラソン2018>給水ボランティア6年「支援に恩返し」 阪神・淡路で被災夫婦2018/11/18
<神戸マラソン2018>招待選手が有力、白熱の展開に期待2018/11/18
<神戸マラソン2018>有森さんが攻略のコツ伝授 「EXPO」2日目2018/11/17
<神戸マラソン2018>18日交通規制 公共交通機関の利用呼び掛け2018/11/17
<神戸マラソン2018>「EXPO」ランナー以外も楽しんで2018/11/16
<神戸マラソン2018>清盛隊からフレンドシップランナー2018/11/16
<神戸マラソン2018>ランナーの受け付け開始「港町の風景楽しみ」2018/11/16
<神戸マラソン2018>昨年男子7位、神戸の中学教諭・松山さん 「2年連続ベスト8目標」2018/11/16
<神戸マラソン2018>なんか変…神戸マラソンって、なぜ逆走コース?2018/11/13
<神戸マラソン2018>競歩選手が出場へ フル記録3時間台2018/11/12
<神戸マラソン2018>前哨戦、六甲シティマラソンに2800人2018/11/12
<神戸マラソン2018>サンテレビが終日生中継 初のネット同時配信も2018/11/12
<神戸マラソン2018>7年連続落選 70歳元教師、約束のラン2018/11/11
<神戸マラソン2018>「マナーアップ隊」結成 御影高生30人2018/11/10
<神戸マラソン2018>大会記念、割引付きのプリカ販売 地下鉄・市バスとポートライナー2018/11/7
<兵庫おでかけ情報>11月16日 神戸でマラソンテーマの映画とトーク催し2018/11/6
<神戸新聞の事業ガイド>神戸マラソン応援イベントスケジュール 11月18日神戸新聞本社前2018/11/5
<神戸マラソン2018>フレンドシップランナー プロトレイルランナーの荒木宏太選手を選出 2018/11/3
<神戸マラソン2018>応援イベント、ランナーにエールを 11月18日神戸新聞本社前 サンバなど多彩2018/10/29
【大会1カ月前特集】フレンドシップ走者 「チキンガーリックステーキ」前澤、渡辺さん2018/10/18
【大会1カ月前特集】大会ゲスト プロランニングコーチ・金哲彦さん2018/10/18
<神戸マラソン2018>レース終盤の難所「心臓破りの坂」大会名物に2018/10/18
<神戸マラソン2018>ゲストに有森裕子さんら 海外ランナー最多1384人2018/9/27
<神戸マラソン2018>北京五輪出場・中村友梨香さん指導 ランニング教師でフォームや準備運動2018/9/23
<神戸マラソン2018>WEAVERの杉本さん 2年連続フレンドシップランナーに2018/9/20
<神戸マラソン2018>コース沿道にヒマワリの苗植栽 大輪でランナー応援 神戸のNPO2018/9/18
【大会2カ月前特集】「後半の余力がポイント」シスメックス女子陸上競技部監督 本田大造さん2018/9/18
【大会2カ月前特集】<インタビュー>神戸マラソン実行委事務局長 山根尚さん2018/9/18
【大会2カ月前特集】「ゴール想像し前向きに」 海野佳那さん(ノーリツ)2018/9/18
<神戸マラソン2018>救急訓練 急病人発生や地震に備え2018/9/15
<神戸マラソン2018>参加者を応援 神院大生がレシピ考案 ランナー向け料理試食2018/9/11
<神戸マラソン2018>ランナー後押し 応援団体募集2018/8/10
【イイミミ】また落選しました2018/7/4
<神戸マラソン2018>海外参加者の積極誘致を 神戸マラソン総会、新規事業続々2018/6/22
<神戸マラソン2018>ランナー激励へ絵手紙 神戸の和田岬小の児童2018/6/14
<神戸マラソン2018>フレンドシップランナー チキンガーリックステーキに 神戸・西宮出身 アカペラグループ2018/6/7
<神戸マラソン2018>車でサポート 神戸トヨペットで引き渡し式 大会PRなどに活用 2018/6/2
<神戸マラソン2018>応募締め切り、倍率3・74倍 7万4851人がエントリー2018/5/23
<神戸マラソン2018>参加申し込み締め切り 6月12日結果通知2018/5/14
<神戸マラソン2018>フレンドシップ走者に「清盛隊」の2人2018/5/9
<神戸マラソン2018>大会盛り上げへ、タイアップ事業の募集開始2018/5/8
<神戸マラソン2018>日本新記録で賞金1億円を贈呈2018/4/27
<神戸マラソン2018>団体ボランティア募集開始 イベント準備や走者サポート2018/4/21
神戸の視覚障害ランナー・谷口さん 22日英国ロンドン開催、マラソンW杯へ2018/4/18
<神戸マラソン2018> 募集開始2日目で定員2万人突破、抽選に2018/4/10
<神戸マラソン2018>初日応募は7182人 ふるさと納税枠、半分埋まる 2018/4/6
【第8回大会ランナー募集特集】コース攻略、前回日本人トップに聞く 女子・大樽瑞葉さん2018/4/5
【第8回大会ランナー募集特集】コース攻略、前回日本人トップに聞く 男子・片川準二さん2018/4/5
<神戸マラソン2018>ランナー募集始まる2018/4/5
【第8回大会ランナー募集特集】きょう4月5日午前10時、参加申し込みスタート2018/4/5
<神戸マラソン2018>あす4月5日午前からランナー募集2018/4/4