連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

元兵庫県議・野々村被告裁判

  • 印刷
政務活動費返還額の表
拡大
政務活動費返還額の表

 昨年夏に不適切な支出が相次いで発覚し、支給のルールなどが厳格化された兵庫県議会の政務活動費(政活費)で、2014年度に支給された約4億9600万円のうち、約1億1500万円が使われずに返還されたことが19日、議会関係者への取材で分かった。13年度比で約8割増え、記録の残る04年度以降(12年度まで政務調査費)で最多となった。

 支給額に対する返還額の割合は23・2%で、13年度の12・2%を11%上回った。一連の問題発覚を受け、議員個人への前払いを廃止し、会派を経由した精算払い方式に見直したことなどが影響したとみられる。

 14年度に政活費が支給されたのは、無所属の個人会派を含む18会派と、任期中の辞職者や補欠選挙の当選者4人を含む計91人。1人当たりの支給額は570万円(年間を通じた在職者)だった。総支給額約4億9600万円に対し、実際に使われたのは3億8100万円だった。

 一連の問題は昨年6月、当時の野々村竜太郎県議が政活費を使って不自然な「日帰り出張」を繰り返していたことをきっかけに表面化。その後、県議会の内部調査などで他の議員にも不適切な支出が相次いで見つかった。

 政活費の返還額はこれまでもルール厳格化の直後に急激に増加。07年度から人件費などを除く「1件5万円以上」の支出、11年度からは全ての支出に領収書添付が義務付けられた。(永田憲亮)

 【兵庫県議会の政務活動費】 議員の調査研究や会議費、資料購入費などとして、昨年9月まで1人月額50万円を支給。一連の問題を受けて県議会は見直しを議論し、同年10月から支給額を月額45万円、前払いから精算払い方式に変更した。このほか15年度から、2親等以内の親族の給与への充当禁止▽海外視察は計画書と活動報告書を公表-なども実施。15年度分から領収書も議会ホームページで公開される。

2015/6/19
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ