連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

元兵庫県議・野々村被告裁判

  • 印刷

 元兵庫県議の野々村竜太郎氏(48)による不自然な政務活動費(政活費)の支出問題で、兵庫県警捜査2課は3日までに、詐欺と虚偽公文書作成・同行使の疑いで、近く野々村氏を書類送検する方針を固めた。立件金額は二百数十万円となる見込み。捜査関係者への取材で分かった。

 野々村氏は初当選した2011年度から3年間に1684万円の政活費を支出。捜査関係者によると、調べに「前渡しの政活費を返金したくなかった。ほとんど政務活動に使っていない」と不正を認めているという。

 野々村氏をめぐっては、11~13年度に345回の日帰り出張(約787万円)▽スーパーでの頻繁な買い物▽約250万円の「切手代」-などが相次いで表面化。県議会や市民オンブズマンが7月、県警に告発していた。

 県警の調べで、金券ショップで購入したのは、切手ではなく大半が政活費での購入が認められていないギフト券と判明。「文具」と説明したスーパーでの購入品も食料や日用品だった。

 スーパーでの支払いにはギフト券を使い、端数の数十~数百円はクレジットカードで精算。そのカード代も政活費で賄っていたほか、収支報告書に添付したカード明細書や領収書が改ざんされていたという。

 県警は、客観的な証拠で裏付けられるギフト券やスーパーで使ったカード代などについて立件可能と判断。一方、日帰り出張は「行っていない証明」が難しく、数回分しか裏付けに至らなかった。

2014/12/3
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ