連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

元兵庫県議・野々村被告裁判

  • 印刷
野々村竜太郎被告
拡大
野々村竜太郎被告

 政務活動費(政活費)の不自然な支出をめぐる事件で、詐欺などの罪に問われながら、昨年11月の初公判を欠席した元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49)が25日、神戸地裁が発付した勾引状に基づき身柄を拘束されたことが同地裁への取材で分かった。26日のやり直し初公判に強制的に出廷させられる。

 同被告は初公判が指定されていた昨年11月24日、自宅を出た際に報道関係者と出くわして精神的に不安定になったとして欠席。同地裁は今回も自主的な出廷が見込めないと判断し、勾引状を発付したとみられる。

 刑事訴訟法によると、正当な理由がないのに裁判を欠席する恐れがある場合、裁判所が勾引状を発付。検察官の指揮で、検察事務官らが被告人の身柄を拘束して裁判所に移送できる。同地裁によると、同被告は25日午前、裁判所に連行されたという。

 また同法は裁判所への移送後、24時間以内であれば、被告人を刑事施設で留置できると規定しており、野々村被告にも適用されている可能性がある。

 起訴状などによると、同被告は2011~13年度に計344回の日帰り出張をしたなどと架空計上し政活費約913万円を詐取したとされている。

 やり直し初公判は26日午前10時半に開廷する。

 ■

 兵庫県の井戸敏三知事は25日の定例会見で、初公判を迎える元県議の野々村竜太郎被告(49)について言及し、「(勾引されて)罪状審査を受けるのは大変残念。自分の主張があるなら、公の裁判できっちり主張して公正な判断をもらうことを期待する」と述べた。

 その上で、「考えられないような報告を積み重ねたわけだから、動機などを明確にする必要があるのではないか」と話した。(斉藤正志)

2016/1/25
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • 25℃
  • 10%

  • 34℃
  • 22℃
  • 10%

  • 35℃
  • 25℃
  • 10%

  • 36℃
  • 23℃
  • 10%

お知らせ