連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷
季節の草花が咲く小道を抜け、生まれ変わったミュージアムへ=いずれも神戸市灘区六甲山町、ROKKO森の音ミュージアム 鳥の彫刻に触れると優しい音色が… 座ると音楽が流れるベンチ 透明な部屋で森の緑と音を楽しむ「SIKIドーム」
拡大

季節の草花が咲く小道を抜け、生まれ変わったミュージアムへ=いずれも神戸市灘区六甲山町、ROKKO森の音ミュージアム

鳥の彫刻に触れると優しい音色が…

座ると音楽が流れるベンチ

透明な部屋で森の緑と音を楽しむ「SIKIドーム」

  • 季節の草花が咲く小道を抜け、生まれ変わったミュージアムへ=いずれも神戸市灘区六甲山町、ROKKO森の音ミュージアム
  • 鳥の彫刻に触れると優しい音色が…
  • 座ると音楽が流れるベンチ
  • 透明な部屋で森の緑と音を楽しむ「SIKIドーム」

季節の草花が咲く小道を抜け、生まれ変わったミュージアムへ=いずれも神戸市灘区六甲山町、ROKKO森の音ミュージアム 鳥の彫刻に触れると優しい音色が… 座ると音楽が流れるベンチ 透明な部屋で森の緑と音を楽しむ「SIKIドーム」

季節の草花が咲く小道を抜け、生まれ変わったミュージアムへ=いずれも神戸市灘区六甲山町、ROKKO森の音ミュージアム

鳥の彫刻に触れると優しい音色が…

座ると音楽が流れるベンチ

透明な部屋で森の緑と音を楽しむ「SIKIドーム」

  • 季節の草花が咲く小道を抜け、生まれ変わったミュージアムへ=いずれも神戸市灘区六甲山町、ROKKO森の音ミュージアム
  • 鳥の彫刻に触れると優しい音色が…
  • 座ると音楽が流れるベンチ
  • 透明な部屋で森の緑と音を楽しむ「SIKIドーム」

 百年以上前に欧米で制作された、貴重なアンティークオルゴールや自動演奏楽器の音色が聞ける「六甲オルゴールミュージアム」が、「ROKKO森の音(ね)ミュージアム」として生まれ変わった。庭園部分を大きく拡張し、緑豊かな森の中でゆったりとした時間を過ごせる「SIKIガーデン~音の散策路~」も完成。2021年7月17日のオープン日に取材してきた。

 色とりどりの花に囲まれた池と、木陰が涼しい森の小径(みち)、せせらぎ沿いの木道など、心地よい自然を感じられる設計となっている。以前に比べると、周辺エリアも取り込んで、かなり面積が広くなった。座ると音楽が流れるベンチ、手回しオルガン、ひもを引くと鳴り出すオルゴール…。そっと手を触れるとかすかな音が鳴る、愛らしい鳥をかたどった木彫作品は、昨秋の「六甲ミーツ・アート芸術散歩」の出展作品でもある。

 木々の葉を揺らす風の音や鳥のさえずりの中で、あちこちに仕掛けられた「音」を探しながらの散策はとても楽しい。木陰にはハンモックがいくつも設置され、テーブルや椅子もあるので、カフェメニューを外で味わうこともできる。

 「SIKIドーム」という透明の〝小部屋〟も面白い。靴を脱いで、個室のようにくつろぎながら、まわりの緑を眺められる。日差しが強いときは暑いだろうなと思ったら、親切なことに冷風扇が備えられていた。

 本館では、リニューアル記念企画として「演奏家のいないコンサート〝久石譲〟」を開催中。広く親しまれたジブリ映画の曲や、CMでおなじみのメロディーなどが、どこか懐かしい自動演奏楽器の音色で楽しめる。以前は15分間の短いコンサートで、丸椅子が置かれていたが、毎時00分から約30分間となり、背もたれ付きの椅子でゆったりくつろぎながら鑑賞できるようになった。この企画は9月8日まで。

 庭園では、当面日曜日ごとに、さまざまなアーティストによる生演奏の野外コンサートも実施される予定。暑い夏、市街地より5度ほど気温が低く、快適な六甲山上で、緑と音に癒やされるひと時を過ごしてみては。

◇入場料は大人1300円(中学生以上)、子ども600円(4歳以上)。午前10時~午後5時(受付は30分前まで)。木曜定休。TEL078・891・1284

▽ねぎし・まり アウトドア系のフリーライター。1961年、神戸市須磨区生まれ。六甲山を活動拠点とし、六甲山大学広報専門委員。著書に「六甲山を歩こう!」など。

2021/7/27
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ