記事特集
兵庫県などによる「ひょうご安全の日 1・17のつどい」は、神戸市中央区の「人と防災未来センター」前であり、県立西宮高校の生徒らによる演奏で始まった。
正午、「カリヨンの鐘」が鳴り響き、参列者全員が黙とう。主催者代表の井戸敏三知事はあいさつで「私たちの経験を東北へつなぎ、南海トラフ巨大地震への対策を講じる」と述べた。
県民代表には、新成人の正井佑典さん(20)と瀬合もにかさん(20)=いずれも淡路市=が立ち、「失われた尊い命を、震災を乗り越えた人々の歩みを語り継ぐ」と誓った。
続いて、神戸市立なぎさ小学校の6年生約190人が「しあわせ運べるように」を合唱。「安全の日宣言」が読み上げられ、参列者が献花台に白いカーネーションをささげた。
【県民のことば 新成人代表・正井佑典さん(20)=淡路市、瀬合もにかさん(20)=淡路市】
震災当時2歳だった私たちも成人式を迎えることができました。しかしこの舞台に立つことなく、あの瞬間に命を奪われてしまった人もいます。
私たちは、激しい揺れで家具などが倒れてくる中、家族に守られ、避難することができました。
一瞬にして6千人もの命を奪い、まちを破壊し、焼け野原にした阪神・淡路大震災。私たちは、かけがえのない人やふるさとを失いました。それでも被災地では、人々が知恵を出し合い、支え合って幾多の困難を乗り越えてきました。
東日本大震災でも、多くの人がかけがえのないものを失いました。ふるさとや大切な人を失った多くの方々の悲しみに言葉を失い、震災を経験した私たちだからこそ、その悲しみに寄り添ってできることがあると思いました。
私たちは、震災のことを鮮明に記憶している訳ではありません。しかし、復興するまちとともに育ちました。あの震災でどんな犠牲があったのか。人やまちがどのように復興したのか。復興の過程で築かれた人と人とのつながりの大切さを伝えていくことはできます。
私たちは、震災で失われた多くの尊い命を、震災を乗り越えた人々の歩みを、語り継ぎます。
ひょうご安全の日に、これから安全で安心できる社会づくりに貢献していくことを誓います。
(要旨)
【追悼と誓いのことば 井戸敏三兵庫県知事】
18年間、創造的復興を目指し、努力してきました。震災の経験と教訓を次の災害、復興に生かそうと活動してきました。
東日本大震災から間もなく2年。課題は多岐にわたり、今後も私たちの経験を東北へつないでいきます。南海トラフ巨大地震にはハード・ソフトの両面で計画的に対策を講じる必要があります。豪雨災害や原子力災害にも対策を展開します。
「1・17は忘れない」。あらためて心に刻み、元気で安全安心な兵庫の実現に全力で取り組むことを誓います。
(要旨)
【追悼と誓いのことば 藤原昭一・県会議長】
阪神・淡路大震災から18年を迎えました。震災の経験と教訓をいつまでも忘れることなく、震災を経験した私たちの責務として、内外に発信していくとともに、未曾有の複合災害となった東日本大震災からの復興に対しても、支援を続けてまいります。
本日、ここに、震災で犠牲となられた方の尊いみ霊に対し、心から哀悼の誠をささげますとともに、安全で安心な社会の実現に向け、さらなる努力を続けてまいりますことをお誓い申し上げます。
(要旨)
【追悼と誓いのことば 西村康稔・内閣府防災担当副大臣】
亡くなられた方々とご遺族に哀悼の意を表し、多くの方々の復興へのご尽力に敬意を表します。
私は発生翌日に神戸に入り、被害の甚大さを痛感しました。政府の一員として復興に携わった経験が東日本大震災でも生きました。一方で心のケアなど残された課題への対策も必要であると承知しています。
東日本は日本の震災対策に反省と教訓をもたらしました。今後、南海トラフ巨大地震などへの検討を深め、災害に強い国、地域づくりに全力で取り組みます。
(要旨)
2013/1/17阪神・淡路まちづくり支援機構 関西広域連合と連携へ2013/1/18
南海トラフ地震に備え 県内企業が対策強化2013/1/18
阪神・淡路大震災 亡き祖父への思い募る 家業継いだ男性2013/1/17
復興へ決意新た 東日本大震災被災者、兵庫で追悼2013/1/17
亡き弟にささぐカレーライス 阪神・淡路大震災2013/1/17
スポーツ界思い新た 阪神・淡路大震災から18年2013/1/17
「支援の輪広げたい」平松愛理さん神戸でライブ2013/1/17
亡くした教え子忘れない 兵教組が追悼の夕べ2013/1/17
阪神・淡路大震災19年目 復興格差拡大に懸念2013/1/17
経験生かし東日本激励を 被災元教諭ら体験披露2013/1/17
被災地行政の問題点指摘 神戸で講演会2013/1/17
キャンパスに鎮魂の歌声響く 神戸大で追悼式典2013/1/17
釜石の児童ら神戸訪問 追悼行事など参加2013/1/17
藤本義一さんの遺志、受け継ぐ 芦屋「浜風の家」2013/1/17
福島の缶バッジ胸に ひょうごメモリアルウォーク2013/1/17
祖父母亡くした村上健太さん 銘板温め成長報告2013/1/17
「今年も会いに来たよ」 妻を亡くした細見昌一さん2013/1/17
神戸と思いを共有 東日本大震災の被災者が慰霊に2013/1/17
「もう一度会いたい」母親が行方不明 佐藤悦子さん2013/1/17
「後のこと安心してな」 妻を亡くした林哲治さん2013/1/17
語り継ぐ、誓い新た 県など「1・17のつどい」2013/1/17
あの日を忘れず、今を生きる 兵庫県内各地で追悼2013/1/17
被災地歩き防災考える メモリアルウォーク2013/1/17
「消し去ることできない」 神戸市追悼式典2013/1/17
阪神・淡路大震災18年 ささげる祈り2013/1/17
息子の志、未来へ 「竸基弘賞」の恵美子さん2013/1/17
写真と言葉で伝えたい 宮城の阿部さんが写真展 西宮 2013/1/17
教訓伝え備えよう 県民会議が「1・17安全の日宣言」2013/1/17
受け継がれる「命」 阪神・淡路大震災から18年2013/1/17
生きることが伝えること 阪神・淡路と東日本の遺族が交流2013/1/16
被災12市GDP14兆円台に 阪神・淡路大震災2013/1/16
岩手・大槌町長が兵庫県知事訪問 支援に謝意2013/1/16
「一律の方針は未定」 古屋防災担当相 借り上げ復興住宅問題2013/1/16
石積みオブジェ ライトアップ 宝塚の「生」 2013/1/16
阪神・淡路大震災 17日で丸18年 各地で追悼行事2013/1/16
兵庫へ東北から続々 復興への思い分かち合い2013/1/16
被災地人口初めて減少 阪神・淡路大震災から丸18年2013/1/16
借り上げ復興住宅で神戸市長「県と対応変わる可能性」2013/1/15
借り上げ復興住宅 居住継続を求め県、市に請願書2013/1/15
「阪神・淡路」で犠牲 長女の日記が生きるヒント2013/1/15
震災の日「17日」号外で気付いて 神戸大の新聞サークル2013/1/15
震災で両親と兄亡くした湯口さん 決意の成人式2013/1/14
写真で伝える「1.17」 慰霊祭に合わせ展示 神戸・魚崎2013/1/14
阪神・淡路復興基金事業延長へ 商業活性化支援など2013/1/14
東北の遺児と思い共有 阪神・淡路の遺児らが活動報告2013/1/13
お母さん見ていてね 震災遺児2人が手紙 神戸で集い2013/1/13
新しい「生」がお目見え 宝塚 震災からの再生を象徴2013/1/13
61人、60歳以上が9割 災害復興公営住宅の独居死2013/1/12
神戸・長田スチールパン楽団 3月、宮城で初の演奏会2013/1/12
「私の1.17」各地から 神戸新聞NEXTに投稿2013/1/12
復興住宅高齢化率、過去最高48・2% 兵庫県2013/1/12
かまどになるベンチ、高校生が作製 神戸・舞子高に設置2013/1/11
希望の灯り、東北5カ所に拡大 神戸から分灯 2013/1/11
福島出身デュオ、17日に神戸でライブ 歌で結ぶ被災地2013/1/11
震災復興、新長田駅南再開発 完了を2年延長2013/1/11
阪神・淡路の災害援護金 未返済183億円 2013/1/11
「1・17希望の灯り」分灯始まる 神戸・三宮2013/1/10
被災者癒やす「笑い」とは 西宮の高校生が進学で研究決意2013/1/10
詩と朗読と音楽の夕べ継承 昨年まで竹下景子さん出演2013/1/10
復興、防災研究の関学大・室崎教授 定年退職前に最終講義2013/1/9
商船三井ビルの耐震工事終了 優美な外観、内部で支え2013/1/9
震災犠牲者悼む 関学大で合同礼拝2013/1/9
293番目の慰霊碑 仙台市の寺に 神戸の男性が発見 2013/1/9
東北に分灯の炎神戸へ 遺族ら16、17日に交流2013/1/8
震災18年を前にNPO法人化 神戸の団体「まち・コミ」2013/1/7
阪神・淡路大震災 民間追悼行事、2年連続増加2013/1/7
震災18年の集い 神戸の藤本さんが遺族代表であいさつ2013/1/4
絆、復興… 「1・17」竹灯籠に文字入れ 神戸2013/1/4
震災障害者ら宮城へ派遣 経験や教訓伝達 兵庫県2012/12/29
大災害時、震災障害者に「相談窓口」開設 県方針2012/12/29
県の借り上げ復興住宅、入居延長へ 年齢や障害条件2012/12/29
遺族交流、支援10年 神戸のNPO法人「HANDS」2012/12/25
宝塚のオブジェ「生」、1月16日点灯 準備進む2012/12/24
慰霊と復興のモニュメント 別姓の夫婦やっと一緒に2012/12/24
阪神・淡路大震災 モニュメント銘板に11人追加 神戸2012/12/23
阪神・淡路大震災 追悼のろうそく作り始まる 神戸2012/11/17