【特集】ニュース解く説く TOKTOK
SDGs。エスディージーズ。最近よく、この言葉を見聞きします。これは、国連が「世界全体が2030年までに達成すべき」と掲げた17の目標のことです。環境や人権、貧困問題などが盛り込まれ、企業や学校で目標に即した取り組みが広がっています。実は、新型コロナウイルス感染症とも無関係ではありません。私たち一人一人に行動を促している目標とは。その狙いは。(杉山雅崇)
■飢餓ゼロ、質の高い教育…17の目標って?
SDGsとは「持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」の英語の頭文字をつなげたものです。2015年に国連が採択しました。
「飢餓ゼロ」「ジェンダーの平等」「住み続けられるまちづくり」など17の大きな目標と、それらを達成するために169の具体的目標(ターゲット)を定めています。その中には「感染症に対処する」との項目もあります。
日本では、16年に首相を本部長とするSDGs推進本部を設置し、全省庁で取り組むことになりました。
関西でも、兵庫県や神戸市などの自治体や市民団体、企業など計960団体による「関西SDGsプラットフォーム」が15年に結成されました。シンポジウムなどを開くなど、産官学が一体となった運動を展開しています。
■なぜ、企業が本腰?
こうした目標は往々にして、表面的なうたい文句に終わりがち。しかし、企業は本腰を入れて取り組んでいます。
ネスレ日本(神戸市中央区)はSDGsが採択される以前から、CSV(共通価値の創造)を提唱しています。コーヒー、チョコレート農家の支援や原料の適正な買い取りなどを世界規模で続けています。
さらに、25年までに商品パッケージの100%リサイクルを目標に掲げ、包装袋を順次、紙に切り換えています。
酒造会社の神戸酒心館(同市東灘区)は昨年夏、SDGsに対する取り組みを明文化しました。酒造りに水は欠かせません。仕込み水に使う六甲山の「宮水」の品質を守るため、酒蔵業者で「宮水保存調査会」をつくり、土木工事などが与える影響を監視しています。
こうした背景には、投資家や金融業界の意識の変化があります。SDGsの取り組みは、企業にとって資金集めのアピールポイントとなるのです。
また、途上国の発展などを支援する国連の「UNOPS(国連プロジェクト・サービス機関)」は、アジア初となる拠点施設を4月、神戸にオープンさせます。兵庫県と神戸市が連携し、起業家などにSDGs実現のためのアイデアを練ってもらいます。神戸から「世界の課題を解決する」プロジェクトが生まれるかもしれません。
■若い世代も取り組む
県内の学校でも、SDGsを考える授業や活動が広がっています。
県立尼崎高校には「尼崎学」という授業があり、生徒らは「住み続けられるまちづくりを」の目標を実現するためにできることを考えて活動。地元の商店街と交流し、PR動画を制作するなどしています。
田畑北斗教諭(38)は「生徒らが身近なところから取り組みを始めることで、『尼崎から世界の問題を考える』という意識を育んでいる」と説明します。
神戸市中央区の神戸山手女子高でも、「時事研究」という授業でSDGsを取り上げ、運動を推進するためのアイデアを生徒たちが考えています。近藤隆郎(たかお)教諭(52)は「欧米に比べ、日本のSDGsへの関心は低い。社会に出て当たり前に問題に取り組む姿勢を持ってほしい」と願っています。
【教えて!先生】
■湊秋作・関西学院大教育学部教授(環境教育)
SDGsは2015年に突然始まったわけではない。00年の国連ミレニアムサミットと12年の地球サミットで、世界が「よりよい地球を実現するには」というテーマで議論し、目標を設定していた。SDGsは、これらの理念を引き継いだものだ。
「地球温暖化対策」「生物多様化の保全」と難しく言われるよりも、17の目標は分かりやすい。企業が次々に目標に合わせた方針を発表しているのは、全部の目標はできなくても「『働きがいも経済成長も』ならできる」というように、アプローチしやすいからだ。
企業の姿勢は、株価にも影響する。それもあって積極的にSDGsの理念を重視する企業が、大手を中心に増えている。
私たちにも身近な話だ。例えば、近所の花壇に花を植えれば、「陸の豊かさを守ろう」に当てはまる。買い物でレジ袋をもらわなければ「つくる責任 つかう責任」に貢献できる。一人一人が意識すれば、目標に即した行動はとれる。
新型コロナウイルスの感染拡大も無関係ではない。対策において、各自治体や国同士の情報交換が不足しているように感じる。「パートナーシップで目標を達成しよう」と、SDGsはうたっている。政府や行政が協力体制を敷き、ウイルスの猛威を人類が克服することを願う。
2020/3/29仮設住宅26年でどう変化? 災害時、被災者の生活拠点として不可欠2021/1/17
少年法改正経緯や影響は? 罪を犯した18、19歳を現行より厳罰化へ2021/1/10
「産後うつ」どのように支援? 核家族化、晩婚化を背景に孤立する母親増加2020/12/20
首相会見、これで十分? 用意した内容を話し「以上です」2020/12/13
高齢者虐待なぜ増える 養介護施設で職員から被害2020/12/6
日本の囲碁界世界での力は? 各国で盛んに開催国際棋戦2020/11/29
来年の大学入試どう変わる? センター試験に代わり、共通テスト実施2020/11/22
虐待疑われ明石で家族と乳児1年3カ月間引き離し 児相の一時保護、課題は?2020/11/15
新型コロナでコンサート活動に制約 年末恒例の「第九」今年は?2020/11/8
18歳未満で家族の介護や世話担う子どもたち ヤングケアラーの実態は?2020/11/1
ビール市場どう変わる? 酒税法改正で減税2020/10/25
携帯料金値下げするの? 菅政権、業界に号令2020/10/18
台風、今年なぜ少ない?2020/10/11
コロナとインフル同時流行どう備える? 関西福祉大・勝田吉彰教授に聞く2020/10/4
5年に1度地域と人口の実態把握 国勢調査100年 課題は?2020/9/27
いのちの終い方を考える ALS女性患者の嘱託殺人事件2020/9/20
「患者の思い尊重することから」オランダ在住のライター兼通訳・シャボットあかねさん2020/9/20
【詳報】ALS患者嘱託殺人への受け止め シャボットあかねさんに聞く2020/9/20
パラリンピック歴史は? 障害者スポーツの祭典まで再び1年2020/9/13
リニア新幹線現状は? 2027年開業目指す“夢の超特急”2020/9/6
感染者と接触可能性本人に通知 コロナ追跡システム特徴は2020/8/30
神戸の戦災復興の道のりは 空襲で市街地の6割焼失2020/8/23
長期政権レガシー残せた? 安倍首相の連続在職日数24日に単独トップ2020/8/9
石炭火力削減機運高まる? 政府、30年度までに100基程度休廃止方針2020/8/2
「GoTo」スタート 仕組みや対象は?2020/7/26
老後の暮らしどう変わる? 年金制度改革関連法が成立2020/7/19
「西国三十三所」魅力は? 1300年の歴史誇る巡礼道2020/7/12
日本とパンダの関係は 王子動物園の「タンタン」間もなく中国へ帰郷2020/7/5
新幹線「N700S」特徴は 来月1日デビューの新型車両2020/6/28
SNS中傷なぜ防げない テレビ番組「テラスハウス」出演木村花さん死去2020/6/21
パワハラってどんな行為? 規制法施行、企業に防止策義務付け2020/6/14
コロナ「巣ごもり消費」で脚光 宅配サービスは定着する?2020/6/7
保健所 歴史と役割は? 新型コロナ禍、最前線で拡大防止に貢献2020/5/31
緊急事態宣言や休業指示 新型コロナ特措法って?2020/5/24
新型コロナで注目 感染症との闘い、その歴史とは2020/5/17
スポーツ界いつ歓声戻る? 新型コロナ禍、国内競技で相次ぐ中止や延期2020/5/10
4月激増30代以下4割迫る 新型コロナ感染、兵庫県内初確認から2カ月2020/5/3
テレワークどんなもの? 新型コロナ禍 働き方にも変化2020/4/26
健康寿命延ばすには? 国民の生活習慣病など予防へ「食事摂取基準」改定2020/4/19
「緊急事態宣言」って? 新型コロナ兵庫など7都府県に発令2020/4/12
新型コロナ 兵庫県内初確認3月まとめ 148人感染、8割が神戸・阪神間2020/4/5
最近よく見聞きする「SDGs」 よりよい世界実現するには?2020/3/29
養育費の不払い 解決策は? ひとり親家庭困窮の要因「踏み倒し」が横行 2020/3/22
将棋界、頂点争う棋士たちは? 藤井聡太七段連勝記録でフィーバーから3年2020/3/15
新型コロナ拡大どう対処? 改めて確認しておくべきこと2020/3/8
特急「銀河」投入の狙いは? 京阪神と山陰・山陽を結ぶJR西の新列車、5月登場2020/3/1
働き方改革、進んでる? 昨年4月施行、企業に順次適用2020/2/23
新型コロナウイルスとは? 中国発世界で感染拡大、死者も急増2020/2/16
大学入試改革なぜ必要? センター試験の後継、21年から始まる「共通テスト」2020/2/9
就職氷河期世代なぜ支援? バブル崩壊のあおり受けた30代半ばから40代半ば2020/2/2
アスベスト、なぜ恐ろしい? 阪神・淡路大震災で被災地に飛散2020/1/26
一部の袋は除外、対象は? 7月からレジ袋有料化2020/1/12
わが街の予算、どう決まる? 20年度予算案閣議決定→都道府県、市町村の編成大詰め2019/12/22
姫路-東播の大動脈将来は 「播磨臨海地域道路」国が四つのルート案公表2019/12/15
瀬戸内海「きれい過ぎ」ダメ? 「豊かな海」目指し水質管理に新基準2019/12/8
地域の病院、なくなるの? 公立病院再編・統合案、国が公表2019/12/1