【特集】ニュース解く説く TOKTOK
フジテレビの恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラー木村花さん(22)が亡くなりました。番組内での振る舞いに対して会員制交流サイト(SNS)で誹謗(ひぼう)中傷を受け、自殺したとみられます。死去までのいきさつを振り返りつつ、中傷した投稿者を特定する難しさや、同様の問題を抱える海外の事例をお伝えします。中傷はなぜ、止められないのでしょうか。(堀内達成)
■番組内の振る舞いに 攻撃メール「毎日100件」
テラスハウスは男女6人の共同生活を写す番組です。問題になった放送回では、木村さんが洗濯機に放置したリングの衣装を、同居男性が自分の衣類と一緒に乾燥、縮ませてしまいました。木村さんは「人のこともっと考えて暮らせよ」と怒り、男性の帽子をはたき落としました。すると木村さんのツイッターに「お前が早くいなくなればみんな幸せ」「二度とテレビに出ないで」などと攻撃する匿名の書き込みが大量に続きました。
5月23日未明、木村さんは「毎日100件近く率直な意見。傷付いたのは否定できなかったから」とツイート。インスタグラムにも「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね」と猫と一緒の写真を投稿し、同日、死去しました。フジテレビは番組の制作と放送を打ち切りました。
■費用と時間膨大 投稿者の特定難しく
中傷した投稿者を特定する作業は大変です。初めにツイッターなどのSNSの運営会社に対し、投稿者のIPアドレス(ネット上の住所に相当)の開示を請求。続いて、同アドレスから判明したネット接続業者(プロバイダー)に投稿者の氏名などの開示を求めます。しかし、どちらも請求に応じることは少なく、2度の裁判が必要です。そしてようやく相手が判明してから、損害賠償を求める3度目の裁判を行うことになります。刑事事件として警察に被害届を出す場合もあります。
匿名の投稿者をたどる困難さは、ヘイトスピーチを受ける在日外国人に対しても同じ。悪意のある投稿がつきまとうことになります。
総務省は投稿者を特定しやすくするため、制度改正を検討。運営会社やプロバイダーに開示を求める情報の対象に、電話番号を含める方針を示しています。電話番号はSNSの利用登録に多く使われており、運営会社への請求だけで特定できる場合が多くなりそうです。
■海外でも相次ぐ被害 匿名制限求める声
悪意ある書き込みに追い詰められるケースは海外でも後を絶ちません。
「感情任せのばか女」。米国のリアリティー番組「バチェラー」の元出演者レイチェル・リンジーさんは番組で涙を浮かべ、出演者が受け取ったメッセージを読み上げました。
番組は独身男性の心を射止めようと、共同生活を送る複数の女性が競い合う内容。リンジーさんは「毎日これを受け取るつらさを想像して」と声を震わせました。米メディアによると、2004~16年、この番組や同様の番組の出演者計21人が自殺しています。
英国でも島に滞在した男女の恋愛を追う番組に出た女性=当時(32)=が18年に自殺。韓国では、匿名の中傷が殺到した女性歌手ソルリさん=同(25)=や女性グループ「KARA」元メンバーのク・ハラさん=同(28)=が昨年、自ら命を絶ちました。
埼玉県のいじめ撲滅を目指す団体の代表、森田志歩さんは「匿名の攻撃は、時と場所を選ばず被害者を追い詰める卑劣な行為」と非難。息子が中学生のころにネットで標的にされました。「死を選ぶ人をなくすため、運営会社によるルールの制定で匿名の書き込みを制限するなどしてほしい」と訴えています。
【教えて!先生】大阪弁護士会・壇俊光氏
投稿者の特定には時間もお金もかかるが、主要なSNS運営会社が海外法人のため、特定をより困難にしている。
無罪判決になったファイル共有ソフト「ウィニー」の事件のように、日本ではITビジネスの成長に歯止めがかけられ、衰退。ITの中心は海外に移り、投稿者の情報開示のハードルを上げてしまった。
中傷などの書き込みを消す作業は大変だ。だからといって書き込み内容を監視する制度では、「通信の秘密」や「表現の自由」が守られない。
加害者を特定しないまま提訴する「匿名訴訟」が可能な米国などと比べ、日本は後れを取る。投稿者情報の開示手続きを定めるプロバイダー責任制限法は抜本的に改め、すみやかに特定できる制度にすべきだ。
2020/6/21ブランド農産物どう守る? 「紅ほっぺ」「シャインマスカット」相次ぎ海外流出2021/1/24
仮設住宅26年でどう変化? 災害時、被災者の生活拠点として不可欠2021/1/17
少年法改正経緯や影響は? 罪を犯した18、19歳を現行より厳罰化へ2021/1/10
「産後うつ」どのように支援? 核家族化、晩婚化を背景に孤立する母親増加2020/12/20
首相会見、これで十分? 用意した内容を話し「以上です」2020/12/13
高齢者虐待なぜ増える 養介護施設で職員から被害2020/12/6
日本の囲碁界世界での力は? 各国で盛んに開催国際棋戦2020/11/29
来年の大学入試どう変わる? センター試験に代わり、共通テスト実施2020/11/22
虐待疑われ明石で家族と乳児1年3カ月間引き離し 児相の一時保護、課題は?2020/11/15
新型コロナでコンサート活動に制約 年末恒例の「第九」今年は?2020/11/8
18歳未満で家族の介護や世話担う子どもたち ヤングケアラーの実態は?2020/11/1
ビール市場どう変わる? 酒税法改正で減税2020/10/25
携帯料金値下げするの? 菅政権、業界に号令2020/10/18
台風、今年なぜ少ない?2020/10/11
コロナとインフル同時流行どう備える? 関西福祉大・勝田吉彰教授に聞く2020/10/4
5年に1度地域と人口の実態把握 国勢調査100年 課題は?2020/9/27
いのちの終い方を考える ALS女性患者の嘱託殺人事件2020/9/20
「患者の思い尊重することから」オランダ在住のライター兼通訳・シャボットあかねさん2020/9/20
【詳報】ALS患者嘱託殺人への受け止め シャボットあかねさんに聞く2020/9/20
パラリンピック歴史は? 障害者スポーツの祭典まで再び1年2020/9/13
リニア新幹線現状は? 2027年開業目指す“夢の超特急”2020/9/6
感染者と接触可能性本人に通知 コロナ追跡システム特徴は2020/8/30
神戸の戦災復興の道のりは 空襲で市街地の6割焼失2020/8/23
長期政権レガシー残せた? 安倍首相の連続在職日数24日に単独トップ2020/8/9
石炭火力削減機運高まる? 政府、30年度までに100基程度休廃止方針2020/8/2
「GoTo」スタート 仕組みや対象は?2020/7/26
老後の暮らしどう変わる? 年金制度改革関連法が成立2020/7/19
「西国三十三所」魅力は? 1300年の歴史誇る巡礼道2020/7/12
日本とパンダの関係は 王子動物園の「タンタン」間もなく中国へ帰郷2020/7/5
新幹線「N700S」特徴は 来月1日デビューの新型車両2020/6/28
SNS中傷なぜ防げない テレビ番組「テラスハウス」出演木村花さん死去2020/6/21
パワハラってどんな行為? 規制法施行、企業に防止策義務付け2020/6/14
コロナ「巣ごもり消費」で脚光 宅配サービスは定着する?2020/6/7
保健所 歴史と役割は? 新型コロナ禍、最前線で拡大防止に貢献2020/5/31
緊急事態宣言や休業指示 新型コロナ特措法って?2020/5/24
新型コロナで注目 感染症との闘い、その歴史とは2020/5/17
スポーツ界いつ歓声戻る? 新型コロナ禍、国内競技で相次ぐ中止や延期2020/5/10
4月激増30代以下4割迫る 新型コロナ感染、兵庫県内初確認から2カ月2020/5/3
テレワークどんなもの? 新型コロナ禍 働き方にも変化2020/4/26
健康寿命延ばすには? 国民の生活習慣病など予防へ「食事摂取基準」改定2020/4/19
「緊急事態宣言」って? 新型コロナ兵庫など7都府県に発令2020/4/12
新型コロナ 兵庫県内初確認3月まとめ 148人感染、8割が神戸・阪神間2020/4/5
最近よく見聞きする「SDGs」 よりよい世界実現するには?2020/3/29
養育費の不払い 解決策は? ひとり親家庭困窮の要因「踏み倒し」が横行 2020/3/22
将棋界、頂点争う棋士たちは? 藤井聡太七段連勝記録でフィーバーから3年2020/3/15
新型コロナ拡大どう対処? 改めて確認しておくべきこと2020/3/8
特急「銀河」投入の狙いは? 京阪神と山陰・山陽を結ぶJR西の新列車、5月登場2020/3/1
働き方改革、進んでる? 昨年4月施行、企業に順次適用2020/2/23
新型コロナウイルスとは? 中国発世界で感染拡大、死者も急増2020/2/16
大学入試改革なぜ必要? センター試験の後継、21年から始まる「共通テスト」2020/2/9
就職氷河期世代なぜ支援? バブル崩壊のあおり受けた30代半ばから40代半ば2020/2/2
アスベスト、なぜ恐ろしい? 阪神・淡路大震災で被災地に飛散2020/1/26
一部の袋は除外、対象は? 7月からレジ袋有料化2020/1/12
わが街の予算、どう決まる? 20年度予算案閣議決定→都道府県、市町村の編成大詰め2019/12/22
姫路-東播の大動脈将来は 「播磨臨海地域道路」国が四つのルート案公表2019/12/15
瀬戸内海「きれい過ぎ」ダメ? 「豊かな海」目指し水質管理に新基準2019/12/8