【特集】ニュース解く説く TOKTOK
最高時速500キロ、東京・品川と名古屋をわずか40分で結ぶリニア中央新幹線の開業準備が2027年を目指して進んでいます。“夢の超特急”とも呼ばれ、期待感は着実に高まっていますが、水資源の保護を理由に静岡県が工事を認めないなど、曲折も予想されます。日本の技術の粋を集めたリニア計画の現状や課題、展望をまとめました。(安福直剛)
■磁力で浮上、推進最高時速500キロ
現在、国内最速の新幹線は時速320キロ。これをはるかに上回るため課題となったのが、レール上を走る際の車輪の空転でした。解決のために考案されたのが、磁力で車体を浮かせて推進させる仕組みです。
磁石にはN極とS極があり、同じ極同士だと反発し、違う極なら引き合います。リニアで使うのは、通電すると磁力が発生する電磁石。電流の向きによってN極とS極を切り替えることもできます。
車両の側面には、半永久的に電気が流れる「超電導磁石」のN極とS極が交互に並べられています。凹型の軌道(ガイドウェイ)の内側の側面にも、電磁石が並んでいます。
超電導磁石はエネルギーロスがなく、強い磁力を生み出せるので重い車両を浮かせることができます。車両側と軌道側の電磁石の反発と吸引をうまく制御して車両を前に進ませ、N極とS極の切り替え速度を変えてスピードを調整します。
JR東海によると、車体を浮かせると、車輪とレール、架線とパンタグラフの摩擦がなくなり、騒音も従来の新幹線より軽減されるといいます。
■3大都市圏結び 東京一極集中解消へ
この「超電導リニア」と呼ばれる技術の研究は、新幹線開通以前の1962年、当時の国鉄が始めました。列島を横断する中央新幹線の構想も、国内の鉄道網整備を図る全国新幹線鉄道整備法に基づき、73年に基本計画が示されています。
リニア中央新幹線にはさまざまな役割が期待されます。その一つが、首都圏、中部圏、近畿圏という3大都市圏を短時間で結ぶことによる交流の促進です。
東海道新幹線は、年間1億7400万人(2018年度)を運び、日本の発展に寄与してきました。リニア開通でさらに交流が増えれば、東京一極集中の解消や、交流人口増加に伴う周辺地域の活性化などが期待できそうです。
もう一つは代替機能としての役割です。1964年に開業した東海道新幹線は、橋やトンネルなど構造物の老朽化が進んでいます。将来的に大規模な工事が必要となった場合、リニア中央新幹線で代替できます。
近い将来に予測される南海トラフ巨大地震が発生すれば、太平洋沿岸を通る東海道新幹線が長期にわたり使えない事態が予想されます。リスク分散を図るためにも、バイパス機能の存在が必要とされています。
■静岡県工事認めず 開業延期可能性高まる
リニア中央新幹線の品川-名古屋間(285.6キロ)は2027年の開業を目指しています。大阪までの全面開通は37年の予定で、当初計画より前倒しされ、関西の経済界なども歓迎しています。名古屋以西の詳細なルートは未定です。
国土交通省の認可を受けたJR東海は14年、着工しました。ターミナルとなる品川、名古屋両駅をはじめ、各地で工事が本格化していますが、ルートの約86%をトンネルが占めるため、難工事が予想される場所もあります。
16年には、ネットワークをつくった沿線住民が、JR東海による安全対策や環境保全の取り組みが不十分だとして、国に対して工事の認可取り消しを求めて東京地裁に提訴しました。現在も係争中です。
また、静岡県は、山梨、静岡、長野3県を貫くトンネルの工事に伴い大井川近くで発生する湧き水の一部が、トンネルを伝って山梨、長野両県に流れ出て、大井川に戻らず、下流域の農業用水などが不足し、自然環境にも影響を与える恐れがあると懸念。JR東海に工事を認めず、開業延期の可能性が高まっています。
課題山積のまま動きだした巨大プロジェクト。関西広域連合長でもある井戸敏三・兵庫県知事は「JR東海は、科学的な事実に基づいた対策を静岡県に示して理解を求めるべき。その上で早く工事を再開して大阪までの完成を期待したい」とコメントしています。地元の理解を得た上で丁寧に事業を進め、「夢」を乗せた超特急が走る日が待たれます。
2020/9/6兵庫津になぜ新ミュージアム? 「ひょうごはじまり館」が起工、22年度完成へ2021/4/18
脱炭素、暮らし変える技術は? 温室効果ガス「50年ゼロ」首相宣言2021/4/11
70歳まで就業確保狙いは? 改正高年齢者雇用安定法が施行2021/4/4
自動運転実用化の見通しは? ホンダが世界初の「レベル3」市販車投入2021/3/28
「ほこみち」歩道ににぎわいを 三宮や姫路、カフェや店舗の設置容易に2021/3/21
「ジョブ型」雇用なぜ拡大? 成果重視で処遇する欧米流人事制度2021/3/14
男性の育休取得どう促進? 出産後の女性の負担緩和へ国が制度見直し2021/3/7
待遇差解消、企業の努めは? 同一労働同一賃金へ全企業に4月から法適用2021/2/28
15年前禁止の石綿、なぜ流通? アスベスト含有の珪藻土バスマット回収相次ぐ2021/2/21
選択的夫婦別姓なぜ進まない 法制審議会答申から四半世紀2021/2/14
法定雇用率、3月から2・3%に引き上げ 障害者雇用現状、課題は?2021/2/7
脱炭素社会「劣勢」の日本 洋上風力発電、電気自動車欧米・中国に遅れ2021/1/31
ブランド農産物どう守る? 「紅ほっぺ」「シャインマスカット」相次ぎ海外流出2021/1/24
仮設住宅26年でどう変化? 災害時、被災者の生活拠点として不可欠2021/1/17
少年法改正経緯や影響は? 罪を犯した18、19歳を現行より厳罰化へ2021/1/10
「産後うつ」どのように支援? 核家族化、晩婚化を背景に孤立する母親増加2020/12/20
首相会見、これで十分? 用意した内容を話し「以上です」2020/12/13
高齢者虐待なぜ増える 養介護施設で職員から被害2020/12/6
日本の囲碁界世界での力は? 各国で盛んに開催国際棋戦2020/11/29
来年の大学入試どう変わる? センター試験に代わり、共通テスト実施2020/11/22
虐待疑われ明石で家族と乳児1年3カ月間引き離し 児相の一時保護、課題は?2020/11/15
新型コロナでコンサート活動に制約 年末恒例の「第九」今年は?2020/11/8
18歳未満で家族の介護や世話担う子どもたち ヤングケアラーの実態は?2020/11/1
ビール市場どう変わる? 酒税法改正で減税2020/10/25
携帯料金値下げするの? 菅政権、業界に号令2020/10/18
台風、今年なぜ少ない?2020/10/11
コロナとインフル同時流行どう備える? 関西福祉大・勝田吉彰教授に聞く2020/10/4
5年に1度地域と人口の実態把握 国勢調査100年 課題は?2020/9/27
いのちの終い方を考える ALS女性患者の嘱託殺人事件2020/9/20
「患者の思い尊重することから」オランダ在住のライター兼通訳・シャボットあかねさん2020/9/20
【詳報】ALS患者嘱託殺人への受け止め シャボットあかねさんに聞く2020/9/20
パラリンピック歴史は? 障害者スポーツの祭典まで再び1年2020/9/13
リニア新幹線現状は? 2027年開業目指す“夢の超特急”2020/9/6
感染者と接触可能性本人に通知 コロナ追跡システム特徴は2020/8/30
神戸の戦災復興の道のりは 空襲で市街地の6割焼失2020/8/23
長期政権レガシー残せた? 安倍首相の連続在職日数24日に単独トップ2020/8/9
石炭火力削減機運高まる? 政府、30年度までに100基程度休廃止方針2020/8/2
「GoTo」スタート 仕組みや対象は?2020/7/26
老後の暮らしどう変わる? 年金制度改革関連法が成立2020/7/19
「西国三十三所」魅力は? 1300年の歴史誇る巡礼道2020/7/12
日本とパンダの関係は 王子動物園の「タンタン」間もなく中国へ帰郷2020/7/5
新幹線「N700S」特徴は 来月1日デビューの新型車両2020/6/28
SNS中傷なぜ防げない テレビ番組「テラスハウス」出演木村花さん死去2020/6/21
パワハラってどんな行為? 規制法施行、企業に防止策義務付け2020/6/14
コロナ「巣ごもり消費」で脚光 宅配サービスは定着する?2020/6/7
保健所 歴史と役割は? 新型コロナ禍、最前線で拡大防止に貢献2020/5/31
緊急事態宣言や休業指示 新型コロナ特措法って?2020/5/24
新型コロナで注目 感染症との闘い、その歴史とは2020/5/17
スポーツ界いつ歓声戻る? 新型コロナ禍、国内競技で相次ぐ中止や延期2020/5/10
4月激増30代以下4割迫る 新型コロナ感染、兵庫県内初確認から2カ月2020/5/3
テレワークどんなもの? 新型コロナ禍 働き方にも変化2020/4/26
健康寿命延ばすには? 国民の生活習慣病など予防へ「食事摂取基準」改定2020/4/19
「緊急事態宣言」って? 新型コロナ兵庫など7都府県に発令2020/4/12
新型コロナ 兵庫県内初確認3月まとめ 148人感染、8割が神戸・阪神間2020/4/5
最近よく見聞きする「SDGs」 よりよい世界実現するには?2020/3/29
養育費の不払い 解決策は? ひとり親家庭困窮の要因「踏み倒し」が横行 2020/3/22
将棋界、頂点争う棋士たちは? 藤井聡太七段連勝記録でフィーバーから3年2020/3/15
新型コロナ拡大どう対処? 改めて確認しておくべきこと2020/3/8
特急「銀河」投入の狙いは? 京阪神と山陰・山陽を結ぶJR西の新列車、5月登場2020/3/1
働き方改革、進んでる? 昨年4月施行、企業に順次適用2020/2/23
新型コロナウイルスとは? 中国発世界で感染拡大、死者も急増2020/2/16
大学入試改革なぜ必要? センター試験の後継、21年から始まる「共通テスト」2020/2/9
就職氷河期世代なぜ支援? バブル崩壊のあおり受けた30代半ばから40代半ば2020/2/2
アスベスト、なぜ恐ろしい? 阪神・淡路大震災で被災地に飛散2020/1/26
一部の袋は除外、対象は? 7月からレジ袋有料化2020/1/12
わが街の予算、どう決まる? 20年度予算案閣議決定→都道府県、市町村の編成大詰め2019/12/22
姫路-東播の大動脈将来は 「播磨臨海地域道路」国が四つのルート案公表2019/12/15
瀬戸内海「きれい過ぎ」ダメ? 「豊かな海」目指し水質管理に新基準2019/12/8