連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

わが町の文化財

  • 印刷
5400巻の経典を収める転輪経蔵=朝来市和田山町竹田
5400巻の経典を収める転輪経蔵=朝来市和田山町竹田

 国史跡・竹田城跡近くの高台に観音寺(朝来市和田山町竹田)がある。伽藍は1763(宝暦13)年に一度全焼し、再興の総仕上げとして18世紀末に建てられたのが「転輪経蔵(てんりんきょうぞう)」だ。

 土蔵造りの蔵いっぱいに、巨大な八角柱の書架が据えられており、高さは約4・5メートル。各面の経櫃(きょうびつ)には「三蔵」(経蔵、律蔵、論蔵)とその注釈書など、仏教の教えをまとめた経典計5400巻が収めてあるという。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2015/11/26
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 30%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ