連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

わが町の文化財

  • 印刷
鷲原寺石仏群。毎月18日のみ公開される=朝来市岩津
鷲原寺石仏群。毎月18日のみ公開される=朝来市岩津

 朝来市岩津の山奥にある鷲原寺奥の院の名前から「岩屋観音の石仏群」として知られる。舞台造りのお堂は、60メートル以上の大岸壁にぴたりと張り付くように建てられ、見上げると威容に圧倒される。建物の中はごつごつとした岩肌がむき出しになっており、2階に設けられた祭壇奥の洞窟に、石仏15体、岩壁に刻んだ磨崖(まがい)仏1体が鎮座する。

 観音の縁日である毎月18日の午前中に例祭があり、洞窟前の扉はこの日だけ開けられる。山の麓にある鷲原寺の大西寛光住職(84)がお経を上げて護摩をたき、地域住民らが手を合わせる。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2016/4/28
 

天気(9月10日)

  • 32℃
  • 27℃
  • 50%

  • 31℃
  • 24℃
  • 60%

  • 35℃
  • 28℃
  • 50%

  • 35℃
  • 26℃
  • 50%

お知らせ