連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

わが町の文化財

  • 印刷
地域住民の手で伝統が継承されている上三河の舞台=佐用町上三河
地域住民の手で伝統が継承されている上三河の舞台=佐用町上三河

 千種川沿いの山あいにある佐用町上三河地区。子どもらの元気な声に誘われて路地の奥に足を踏み入れると、かやぶき屋根の建物が姿を現す。

 1841(天保(てんぽう)12)年に建てられたとされる農村舞台。96(明治29)年に現在の場所に移築された。農村芝居は娯楽として住民に愛され、播州歌舞伎の嵐獅山(あらししざん)一座を筆頭に、多くの旅回り劇団が興業を打っていたという。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2018/1/11
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 30%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ