連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

わが町の文化財

  • 印刷
今はカウンセリングなどに使われている柏陵記念館(2015年11月撮影)=丹波市柏原町東奥
今はカウンセリングなどに使われている柏陵記念館(2015年11月撮影)=丹波市柏原町東奥

 柏原高校の正門を入ってすぐ。校舎と体育館をつなぐ渡り廊下のそばに白い洋館がたたずんでいる。

 1897(明治30)年、同校の前身、県柏原尋常中学校本館として建てられた。寄せ棟造りの木造平屋で、外壁は下見板張り。欧米建築を日本の職人がまねたとされる「擬洋風建築」だ。玄関の柱には古代ギリシャの建築様式「コリント式」の葉模様が彫られているが、屋根の日本瓦や、扉の枠に配されたハトや竹のレリーフには日本らしさもにじむ。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2017/4/6
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 30%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ