連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

わが町の文化財

  • 印刷
真下から見た梵鐘。内部には菩薩を表す梵字が残る=洲本市上内膳
真下から見た梵鐘。内部には菩薩を表す梵字が残る=洲本市上内膳

 標高448メートル。優美なシルエットから「淡路富士」とも称される先山(せんざん)(洲本市)の頂上に、千光寺がある。200段を超える階段を上り、朱色の仁王門をくぐった先に姿を現すのが、淡路島内最古の梵鐘(ぼんしょう)(釣り鐘)だ。

 鋳造は鎌倉時代中期の1283(弘安6)年。側面に残る銘文には、幾度もの戦渦をくぐり抜けた鐘の歩みがにじむ。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2017/1/19
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 30%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ