連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

尼崎連続変死事件公判

  • 印刷

 尼崎連続変死事件で、角田美代子元被告=自殺時(64)=の義理のいとこ、李正則被告(41)の裁判員裁判第11回公判が11日、神戸地裁であった。2008年12月に尼崎市のマンションベランダの物置で亡くなった仲島茉莉子さん=死亡時(26)=に対する監禁、殺人罪などの審理で元被告の義理の娘、角田瑠衣被告(30)の証人尋問があった。

 裁判官との主なやり取りは次の通り。

 -あなたも今後、自分の裁判が始まるが、自分の罪についてはどう考えているか。

 「私自身は罪になることをしてしまったと思ってるんで、そのこと自体を隠すつもりはないし、(裁判を)聴いてもらうしかないと」

 -自分に不利になるようなことも話している。どういう気持ちでしゃべっているのか?

 「自分の弁護士の先生を困らせてしまっているのも分かっていますけど、私としてはそれを隠すことが自分のこれから先の人生で有利になるとは思っていないので。何か隠さないといけないことがある状態で自分の子どもたちに会いたくないし、膿(うみ)を出し切ってしまいたい。それで子どもたちに会えなくなっても仕方がないと思っています」

 -あなたが元被告から「ハナ」と呼ばれていたのはなぜ?

 「私の母親(皆吉初代さん)がつけた名前で呼ぶのを美代子が嫌がって『名前替えたろか』と言ったのがきっかけ。私自身自分の名前が好きじゃなかったし、生まれ変わりたいというので『つけてつけて』と頼んで、『あんたみたいな素朴な子はハナという名前がええんちゃうか』ということで、みんなもそう呼んでくれるようになりました」

 -事件のことを話すことによって罪が重くなり、子どもに会えるのが先になっても仕方ないと。

 「はい、そうです」

 -あなたの証言は、李被告にとっても不利になる話。李被告の前で話しにくいとは?

 「ものすごくあります。自分が言えば言うほど正則も不利になってるんで申し訳ない。(角田家では)自分たちの代わりに嫌な役割を引き受けてくれていたのになと思うこともあります」

 -ほかの親族から報復を受けるとか考えたことは?

 「やっぱり自分の裁判もあるし、(自分の公判でほかの親族から)何か言われてしまうかもしれないなと思うこともありますが、私が覚えてる通りの事実を言えば、どっちが事実に近いかは、聴いてる人には伝わると思います」

【特集】尼崎連続変死事件公判

2015/9/11
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • 28℃
  • 40%

  • 33℃
  • 25℃
  • 50%

  • 34℃
  • 28℃
  • 20%

  • 34℃
  • 27℃
  • 40%

お知らせ