教育

理科の散歩道

  • 印刷

 子どものころ、噴火歴(ふんかれき)が残っていなければ死火山、富士山などは休火山と習ったことがありました。しかし、火山の寿命(じゅみょう)の長さから、噴火歴がある場合や今後噴火の可能性がある山は、富士山も含(ふく)めて活火山と呼(よ)ばれるようになり、現在日本には110の活火山があるといわれています。

 地球の構造は、よく卵(たまご)に例えられます。中心には黄身にあたる核(かく)、その周りに白身にあたるマントル、そして殻(から)にあたる地殻(ちかく)からできています。地殻とマントルの最上部を合わせた岩盤(がんばん)はプレートと呼ばれます。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2014/9/14
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ