教育

理科の散歩道

  • 印刷
写真 多摩六都科学館 齋藤正晴
写真 多摩六都科学館 齋藤正晴

 先月は、中秋の名月、スーパームーンが話題になりました。今回は「地球照(ちきゅうしょう)」という、月の現象についてです。

 月は、新月から三日月、上弦(じょうげん)の月を経て満月、そして下弦(かげん)の月を経て新月へと満ち欠けします。月が光っているように見えるのは、太陽の光が当たっているからです。光が当たらない部分は目には見えないので「月の満ち欠け」が起こります。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2015/10/25
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ