教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 北須磨高校 宮倉未沙
イラスト 北須磨高校 宮倉未沙

 福田川は、神戸市須磨区の地下鉄名谷駅北側にある落合池を源流として、垂水区内を南北に貫き瀬戸内海に注ぐ二級河川です。全長は約8キロ、高低差は約109メートル。福田川生物多様性確保プロジェクトの調査によると、源流の落合池のCODが10~15、下流の瑞穂公園前周辺では4~6となっています。

 CODとは「Chemical Oxygen Demand」の略で化学的酸素要求量と訳されます。水中で、主として有機物を酸化するために必要とする酸素の量で、単位はmg/L。数値が高いほど汚れているとされています。福田川は上流ほど水質が悪く、下流になるにつれて水質が良くなっていく通常とは逆の珍しい川です。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2017/4/2
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ