教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 御影高校2年 久保田未来
イラスト 御影高校2年 久保田未来

 車のエンジンの大きさや調味料の分量はcc、ペットボトルはmL、理科ではをよく使います。全て体積の単位ですが、何か違いがあるのでしょうか。

 体積は長さを3回掛け算して求めますね。国際的には1辺1mの立方体の体積は、1mを3回掛けるので1m3と表すのが基準になっています。1辺が1cmの立方体なら1cm3で小さな角砂糖くらいの大きさです。このcm3を英語表記するとcubic centimetreで、その頭文字はcc。つまり1cm3と1ccは同じなのです。しかし、この単位は海外ではほとんど使われません。単位自体が短縮された記号なのに、さらに短縮した表記は考えられないからです。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2018/10/7
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ