教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 淡路三原高校 牧瀬彩翔
イラスト 淡路三原高校 牧瀬彩翔

 古くは自然の磁石の利用から始まりましたが、より強い磁石を求めて開発競争が繰り広げられてきました。

 人工的な磁石としては、赤熱した鉄の棒を南北方向に置き、たたいたり、冷却したりすることで作り出されたのが最初のようです。磁石はモーターやスピーカー、計測機器などさまざまな用途があり、強力な保磁力を作り出すことで、機器の性能も向上します。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2017/8/13
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ