教育

理科の散歩道

  • 印刷

 「シリカゲル」って知ってますよね。お菓子などの湿気(しっけ)を防ぐためのビーズ玉のような乾燥剤(かんそうざい)です。無色や青色があり、青色の場合、水を吸収(きゅうしゅう)した後はピンク色になります。こうなると「もう水分を吸収しませんよ」という目印です。

 このシリカゲルで顕微鏡(けんびきょう)が作れると聞いたら、驚(おどろ)きませんか。では、その場で写真を撮れる顕微鏡の作り方を伝授しましょう。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2015/2/22
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ