教育

理科の散歩道

  • 印刷

 「蛇紋(じゃもん)岩米」をご存じですか。但馬・養父市の八木川流域で生産されていて、甘みと粘りが強く、光沢があり、粒も大きめでおいしいと評価されている米です。

 名前の由来は土壌にあります。この地域の土壌は、蛇紋岩に由来する土砂や粘土を多く含んでいます。蛇紋岩は表面が暗緑色、ヘビの皮膚のような模様が特徴で、地球の地下深くでかんらん岩と呼ばれる深成岩に温度や圧力が加わることでできた変成岩の一種です。成分はマグネシウムや鉄、ニッケルといった重金属が多く、超塩基性岩に分類されます。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2016/10/2
 

天気(10月22日)

  • 19℃
  • 14℃
  • 60%

  • 19℃
  • 14℃
  • 30%

  • 17℃
  • 12℃
  • 60%

  • 18℃
  • 13℃
  • 50%

お知らせ