教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 香寺高校1年 前田 祭
イラスト 香寺高校1年 前田 祭

 ヒアルロン酸という物質を最近よく耳にします。どんな物質なのでしょうか。

 米や小麦の主成分のでんぷんはグルコースという分子がたくさんつながった物質です。このように分子が多くつながった物質を高分子、その材料の物質を単量体と呼びます。グルコースは、炭素原子が6個、水素原子が12個、酸素原子が6個でできC6H12O6という化学式で表されます。ヒアルロン酸も高分子の一種ですが、でんぷんとは異なり、N-アセチルグルコサミンとD-グルクロン酸の2種類の物質がたくさんつながってできています。この二つの物質は共にグルコースとよく似ていて、構造の一部だけが異なります。N-アセチルグルコサミンはグルコースの中のヒドロキシ基(-OH)がアセチルアミノ基(-NHCOCH3)なったもので、D-グルクロン酸はグルコースの中のヒドロキシメチル基(-CH2OH)がカルボキシ基(-COOH)になったものです。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2022/10/9
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ