教育

理科の散歩道

  • 印刷
アルゴンは白熱電球に封入されている
アルゴンは白熱電球に封入されている

 理科の散歩道の連載が、18年目に入りました。18にちなんで原子番号18の元素のお話です。空気は、さまざまな気体が混ざったものです。1番多いのは窒素、次は酸素。「3番目は」と聞くと、多くの人が二酸化炭素と答えます。これは4番目。これより30倍も多いのが、アルゴンという聞き慣れない気体です。

 しかし、身近な存在です。最近、蛍光灯や発光ダイオード(LED)に取って代わられていますが、白熱電球は20世紀の夜を照らしてきました。電球の中には、寿命を延ばすため気体が封入されています。その主役がアルゴンです。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2018/1/7
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ