教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 長田高校3年 渡邊彩夏
イラスト 長田高校3年 渡邊彩夏

 歩く。手軽にできることと、近年の健康ブームのため、多くの方が取り組んでいるトレーニングです。その際、歩数計が結構使われています。どのようにして歩数をカウントしているのでしょうか。

 簡単なものは、磁石でできた振り子を使った「振り子式」。手に持って振ると「カチカチ」と音がするタイプです。電気回路に金属でできた切れ目を1カ所作ると、そこに磁石の振り子が近づいた時は切れ目がくっついて電気が流れ、磁石が離れると切れ目が離れて電流が止まることを繰り返します。1歩ごとに振り子が1回振れて電気が流れ、その回数をマイクロコンピューターでカウントして歩数として数えます。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2020/9/6
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ