教育

理科の散歩道

  • 印刷
【左】根が出たパイナップルの葉【右】大きく育ったパイナップル
【左】根が出たパイナップルの葉【右】大きく育ったパイナップル

 パイナップルは、食べるものであり、育てるものという印象はありませんね。4年前、パイナップルを買って、葉が付いている部分、冠芽(かんが)と呼ばれる部分を植えました。今年になり、実を付けています。私たちが食べる果肉(かにく)は、花托(かたく)が大きくなった偽果です。これが、これから大きくなっていき、秋には食べられるでしょう。

 今の季節、パイナップルを育て始めるには大変良い季節です。パイナップル作りに挑戦してみませんか? 結構簡単で、実がなるまでの期間も観葉植物として楽しませてくれます。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2017/5/28
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ