教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 宝塚北高校1年 萩原空
イラスト 宝塚北高校1年 萩原空

 名作映画は何度見ても飽きないですね。黒部ダムの建設を描いた「黒部の太陽」に破砕帯(はさいたい)という言葉が出てきます。大量の水が出て難工事になる-という場面で使われていますが、この破砕帯には断層が関わっています。

 断層は、岩盤に力が加わり続けて破壊されることによってできます。同じ場所がずれることで岩石が細かく砕かれ、破砕帯となります。断層破砕帯とも呼ばれ、黒部の場合は、糸魚川-静岡構造線という大きな断層です。岩がもろいため落盤の恐れがあり、さらに水が集まりやすくなっているので工事が難しいのです。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2020/11/22
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ