教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 香寺高校2年 村山碧彩
イラスト 香寺高校2年 村山碧彩

 相対性理論やGPS(グローバル・ポジショニング・システム=衛星利用測位システム)と聞くと、一寸ひいてしまいますね。

 しかし、自動車のカーナビ、スマートフォンの位置情報システムで、GPSを普通に利用しています。GPSは、地球の上空を回っているGPS人工衛星のうち、4個以上の衛星からの電波を受信して、地球上での位置を決定しています。衛星では、原子時計という非常に精密な時計が働いていますが、この原子時計は地球上にある時計と全く同じ時を刻みません。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2023/3/12
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ