教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト・宝塚北高校2年 宇都宮里咲
イラスト・宝塚北高校2年 宇都宮里咲

 新種の生物の発見というと、どんなことを思い浮かべますか。場所は洞窟の奥?深海? 発見者は大学などの研究者?

 昨年4月、全国的に分布しているコイ科の淡水魚カマツカとされていたもののうち、東日本に分布するのが別種のスナゴカマツカ、西日本の上流などに生息するのはナガレカマツカという新種としてそれぞれ登録されました。両種を発見した富永浩史さんは、高校生の時に農業用水路で取れるカマツカに顔つきや体形が異なる2タイプがあることに気付いたことから研究を始め、大学卒業後も研究を続けられている関西学院高等部の先生です。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2020/1/26
 

天気(10月22日)

  • 19℃
  • 14℃
  • 60%

  • 19℃
  • 14℃
  • 30%

  • 17℃
  • 12℃
  • 60%

  • 18℃
  • 13℃
  • 50%

お知らせ