教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 神戸聴覚特別支援学校 松本みなも 
イラスト 神戸聴覚特別支援学校 松本みなも 

 紫キャベツの色素を使う実験は、小学6年理科の授業の定番で、酸やアルカリで色がきれいに変化する人気の実験です。

 紫キャベツの色素は、ルブロブラシンというアントシアニン系の色素です。酸性で赤、中性で紫、アルカリ性では青、緑、黄色などを示します。これは酸性やアルカリ性のもとで分子の構造が変化し、吸収される光の波長が変わることで私たちの目に届く光の色も変化するためです。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2019/10/13
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ