教育

理科の散歩道

  • 印刷
イラスト 長田高校1年 吉栖綾香
イラスト 長田高校1年 吉栖綾香

 温度計や体温計として、ガラス製温度計をよく目にします。水銀やアルコールを使用し熱で膨張した幅を目盛りで数値化したものですが、今は水銀温度計は使われていません。温度計には、これ以外にも多くの種類の温度計があります。

 料理中の油の温度の測定で使われるのは金属製温度計です。温度によって伸縮性の違う金属を張り合わせたものは温度変化によってゼンマイのように曲がります。その曲がり具合で温度を測定するのです。また、現在最も使われているのは、電気式温度計です。これは、温度によって電気抵抗が大きく変化するサーミスタを利用し、この抵抗値を測定することで温度がわかります。サーミスタが温まるための時間が必要ですが、マイコンによる予測機能がついており、短時間の測定で温度を解析します。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2022/3/6
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ