教育

理科の散歩道

  • 印刷

 世界有数の火山国、日本の地下には、膨大(ぼうだい)な熱エネルギーがあります。噴火(ふんか)などによる被害(ひがい)もありますが、地熱で温められた温泉に入ることは、昔から日本文化の一つでもありました。

 自然エネルギーの一つとして注目される「地熱発電」は、地熱で発生した水蒸気(すいじょうき)でタービンを回し、電気を作るものです。日本は世界第3位の地熱資源(しげん)国です。国の「コスト等検証委員会」によると、国立・国定公園などの制約が少ない所でも、260億キロワット時を発電できる可能性があるとされています。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2012/6/10
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ