連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

学園リポート

  • 印刷
充実した大学生活を目指して活動する学生ら
拡大
充実した大学生活を目指して活動する学生ら

 甲南大学マネジメント創造学部(兵庫県西宮市)内にある学生組織「CSU」は現在、学部内のトイレに生理用品を設置する活動を進めている。学生からの要望がきっかけで、商品を提供してくれる企業や大学自治会と連携し、夏までの実現を目指す。

 CSUはより良い大学生活に向けて幅広く活動しており、昨年10月に意見箱を設置。約50件が寄せられ、中でも「トイレに生理用品を置いてほしい」という声が複数あった。

 そこで同学部の女子学生約70人に意見を聞いたところ、9割以上が必要と答えたため、設置に向けて動き始めた。

 経済的な事情で生理用品を購入できないという悩みは、近年、注目されつつある。活動の責任者を務める同学部3年の岡本絢美さんは「学生生活をより良くすることはもちろん、社会のさまざまな問題を学生の皆さんに知ってもらうきっかけにしたい」と意欲を語る。設置は同学部だけでなく、大学全体に広げていく予定だ。(甲南大学マネジメント創造学部3年・三木爽史)

2022/5/11
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ